水泳ダイエットの体重記録とグラフ

当サイト管理人(プロフィール)の水泳ダイエットによる体重変化をグラフで公開しています。

水泳ダイエットを続けて5年になりました。

グラフ中の青いマークが水泳ダイエットをした日です。

マークがたくさんある=頻繁に通っている、マークがない=通っていない、ということがバレる仕組みになっています(←誰も興味ない)

 

私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

スポンサーリンク

2012年8月-12月(下半期)の記録とグラフ

201208-12

記念すべき私が水泳ダイエットを始めた年です。2012年8月からジムで水泳を始めましたので、2017年現在で5年目に突入しました。

この頃はとにかく痩せることを目的としていましたので週4回ペースでジムのプールに通いました。1回に泳ぐ距離は約1.6kmです。

その結果、3ヵ月後には8kgほど痩せました。ちなみに食事制限は一切していません。好きなものを好きなだけ食べて痩せる!がポリシーです。

その後、週2回のペースに落としましたので体重の減り方も少し緩やかになっています。

※序盤のグラフが直線になっているのは体重を測り忘れたためです、すみません(汗)

 

ゆれる白いトリ

2013年1月-6月(上半期)の記録とグラフ

201301-06

この頃から水泳は週2回ペースで落ち着きます。当然、体重の減り方も落ち着きました。

しばらく水泳を続けてきたので基礎代謝が上がっていたのかもしれません。通うペースは少なくなりましたが、体重は順調に減り続けています。

この頃も1回ジムに行くと約1.6km泳いでいました

 

2013年7月-12月(下半期)の記録とグラフ

201307-12

水泳に通う頻度はどんどん減っていきます。週1回ペース…(苦笑)

「基礎代謝が上がっているから食べ過ぎても大丈夫や」と調子に乗っていたら徐々にエラいことになってきました。リバウンドという魔の手が忍び寄ってきた頃です。

関連記事:短期間でのダイエットをしてはいけない理由

2014年1月-6月(上半期)の記録とグラフ

201401-06

うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ…

半年で5回しか水泳してません…やる気はどこ行った!体重も増え放題…

 

キノカッパ

2014年7月-12月(下半期)の記録とグラフ

201407-12

さすがにこのまま放置するとやばいと思い、再びジム通いを再始動しました。前半は週1~2回ペースで、気合いを入れだしたのは2014年9月頃からで週2~3回ペースです。

ようやく体重の上昇が止まりました。

 

2015年1月-6月(上半期)の記録とグラフ

201501-06

まだまだ気が抜けない状況が続きます。少し頻度が減って週2回ペースで1.6km泳ぐメニューを維持です。

しかし、体重はあまり減ってくれません。長い横ばい状態が続きます。

関連記事:水泳しても痩せない?太る?その原因は主に3つ

 

2015年7月-12月(下半期)の記録とグラフ

201507-12

横ばい状態だったのが、じわりじわりと体重が増えだしてます。

理由はジムに通うのが週1~2回ペースをうろちょろ

カロリー摂取量のほうが多かったということですね…

来年からはきっちりと週2ペースに戻さねば。

 

2016年1月-6月(上半期)の記録とグラフ

01

週2に戻そうと昨年末に宣言しておきながら行ってない!

週1回ペースも行っていない時期もある!そりゃ体重増えます…

しかし72kgのラインの手前で何が起こったのか体重の上昇が止まっているのが謎です。

下半期はせめて週1回は水泳に通うぞ!

何この甘え…

 

2016年7月-12月(下半期)の記録とグラフ

01

70kg台になってから本腰を入れて週2~3回ペースに戻しました。1ヶ月ほど経過すると徐々に体重は減りだし、60kg後半へと落ち始めてくれています。

ジム通いは週2回より増やすことはせず、現状維持で取り組んでいこうと思います。

 

2017年1月-6月(上半期)の記録とグラフ

週2~3回ペースを続けていたのですが、仕事がほぼデスクワークの環境に変わり、日常生活の消費カロリーが減りました。それが原因で、水泳だけでは摂取カロリーを消費できなくなり体重が微増…。じわりじわり来てるぞ…リバウンド。

「食べる量を減らせばいいじゃないか!」というのはごもっともなんですが、減らしたくないのです。ということで、水泳に通う頻度を上げるしかない!泳ぐ距離を伸ばすしかない!このグラフの上がり方、絶対やばい!!!

2017年7月-12月(下半期)の記録とグラフ

うごごごごご…。デスクワークの仕事がメインとなり、日々の運動量が減り、体重がどんどんと増加しています…。

水泳は週5回ペースに上げましたが、日常的な運動が足らないせいか、増加が止まりません。あと、ジムに行ったときの泳ぐ距離も少し減っています。これは自分のたるみ!

「どこまで増えるんだ」という恐怖と戦いながら、来年は泳ぐ距離を増やせるように努力する所存です!!

 

2018年1月-6月(上半期)の記録とグラフ

まだ体重の横ばいが続きます。

泳いでも減らない!歩いても減らない!…週3~4回のペースでジムには通っているのに、なぜだー?

そう、答えは簡単。

泳ぐ距離を短くしているっっ!!!(大汗)

何をなまけているんだ私は…一回のジムで泳ぐ距離は500m~1kmぐらいです。「水泳ダイエットで気になる、泳ぐ時間と距離について」を見ると、1km以上泳いでいる人が多いのに。ダメだ。やる気を出せ、私。

と、自分にエールを送りながら、下半期は1.5kmを泳ぐことを目標にします。はい。

以上、管理人(@webseeya)でした。。。

 

私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中