泳げなくてもジムのプールは楽しめる?

水泳

泳げないからジムのプールに行くのはちょっと不安…と思われていませんか?

そんな心配は全くご無用です。ジムのプールでは水中ウォーキングやアクアビクス、そして初心者向けから上級者向けの水泳教室を実施していることが多いので、泳ぐことに自信がなくても様々な形で参加することができます。

 

私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

スポンサーリンク

初心者用のコースもちゃんとある

一般的なジムのプールでは、泳げるレベルによってコースを分けています。プールの案内板に書かれていたり、コースごとに看板が置かれていますので、事前にチェックすると分かります。

誰かに判定してもらうようなことはありませんので、自分が泳げるかどうかで判断すればOKです。各コースの出入りは自由です。

25mの途中で立ち止まってもOKなコースや、逆に50m以上泳げる方(ずーっと泳いでいる人)専用のコースなどがあります。

各コースごとに大体同じぐらいのレベルの人が集まりますので、まずは一度入ってみてその人たちと一緒に泳ぐことができそうか、もしくは迷惑をかけそうかを判断するとよいでしょう。

関連記事:周りに迷惑かけてない?ジムでの水泳マナーを知っておこう

 

ジムの水泳教室について

スポーツジムでプールが併設されている場合は、水泳教室を実施している場合がほとんどです(公営プールや会員制の高級フィットネスクラブなどでは実施されていない場合もあります)

水泳教室の難易度は全く泳げない人向けから、さらに速く泳ぐための上級者コースまで様々です。曜日や時間ごとに色々と実施されていますので目的に応じたプログラムを探しましょう。

全く泳げない場合は、まずは初心者コースから参加されることをおすすめします。水中での浮き方、クロールや平泳ぎの泳ぎ方、息継ぎの仕方など水泳の基本から丁寧に教えてくれます。

泳ぐことに慣れてくれば、少しずつ上のクラスに参加してみるといいと思います。これらの水泳教室への参加は事前申込みや追加料金は不要で、プールのスケジュールを確認して開始時間に合わせてプールに集まっておけば参加できます。

なお、途中参加や退室は原則として禁止している場合が多いので、開始時間から終了時間まではきっちりと参加する必要があります。時間がなく、最後まで参加できない場合は次回開催にずらすなど余裕を持って参加できる日にしましょう。

関連記事:クロールの泳ぎ方が学べる動画まとめ

 

水中ウォーキングについて

プールではいくつかあるコースの内、水中ウォーキング専用に指定しているコースがあります(稀にない場合もあります)そのコースでは泳いでいる人を気にすることなく、じっくりと水中ウォーキングをすることができます。

深く沈みながら歩いたり、軽くジョギングするように歩いたりとどれぐらいの負荷をかけたいかを意識して取り組まれるといいと思います。

一般的には25m歩いてそのまま折り返してというルールにしているジムが多いでしょう。

関連記事:プールでウォーキングする前に知っておきたいこと

 

アクアビクスについて

アクアビクスとはプールで行うエアロビクスです。水中で手足を動かして運動します。

スタジオプログラムと同じようにテンポのいい音楽を流しながらインストラクターの動きを見て同じように自分でも運動します。水中ですので、腕を動かしたり足を動かすだけでもいい負荷がかかりカロリー消費も期待できます。もちろん筋力も鍛えられます。

水中にもぐる動作はありませんので、水中ゴーグルなしでも参加できます。ただ、運動中は水しぶきをあびる可能性があるので気になる方は準備されるほうがよいでしょう。

関連記事:目が悪くても安心して水泳できる度付きゴーグルを知っていますか?

また激しいプログラムだけではなく、ヨガのようにゆっくりとした動きのアクアビクスもありますので体力に自信がない場合は軽めの運動量のプログラムを選んで参加されるとよいでしょう。

こちらも水泳教室と同様に、事前申込みや追加料金は必要ありません。プールのスケジュールを確認して開始時間までにプール内に集合しておきましょう。

 

まとめ

ジムのプールへは泳げなくても参加することはできます。水中ウォーキングやアクアビクスへの参加を考えている場合は泳ぐ/泳げないを気にしなくて全く問題ありません。

また、これから泳げるようになりたい、全く泳げないという方はジム側で開催している水泳教室に積極的に参加してみましょう。まずは初心者コースがおすすめです。

同じコースに参加する人は自分と同じようなレベルの人ばかりですので、初心者コースの場合でも「自分ひとりが泳げなくて恥ずかしい」と思うことはありません。「みんなで頑張って泳げるようになろう!」という雰囲気になっています。

泳げなくてプールデビューが不安に思っていた方も、ぜひ積極的に参加してみてくださいね。

 

私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ

タイトルとURLをコピーしました