デオドラントで肌荒れする原因は?制汗剤のタイプ別メリットとデメリット

ワキガ対策

「デオドラントを使うようになってから肌の調子がおかしいかも…」

デオドラント製品には殺菌効果や消臭効果のある様々な成分が入っているため、体質と合わないものを使用していると肌トラブルが起こることがあります。

スポンサーリンク

肌荒れの原因はデオドラントの成分

デオドラント製品を使うと肌荒れがするんだけど、何が原因なのかしら?

デオドラント製品を使い続けていると、肌荒れや肌の乾燥、かぶれ、かゆみなどの症状が起こる場合があります。

これらの肌トラブルが起こる原因は、デオドラント剤に含まれる成分によるものです。

デオドラント製品には、殺菌や抗菌効果のある銀やアルミニウムなどの金属成分が含まれているものがあり、金属アレルギーを発症させることがあります。

金属成分だけでなく、デオドラント製品の成分には、汗と反応して化学変化を起こすものがあり、肌のかぶれやかゆみを生じさせることがあります。

また、強力な殺菌作用が皮膚上の常在菌を死滅させることで皮膚のバランスが崩れ、肌荒れを起こす原因になることもあります。

 

体質に合った製品を選ぶことが大切

ワキガ対策をする上で、デオドラント製品を上手に使うことはとても効果的です。

デオドラント製品の効果や役割は様々で、どのような効果を期待するのか、どんな場面で使いたいのかを意識して使い分けるとより効果的といえます。

ただ、製品によって肌への負担の大きさは違いますので、長く使い続けるためには自分の体質にあったデオドラント製品を選ぶことが大切です。

 

タイプ別のメリット/デメリット

テレビCMでは、脇汗やニオイを抑える製品として制汗剤スプレーがよく登場しますので、「デオドラント製品=制汗剤スプレー」と思われている方も多いかもしれません。

でも実は、デオドラント製品には用途や効果の違う様々なタイプがあり、それぞれのメリットとデメリットを理解した上で使い分けるとさらに効果的ですので、ぜひ参考にしてください。

シートタイプ

シートタイプは、日常で使っているカバンに入れておけば、汗をかいたときにいつでも気軽に汗を拭き取ることができます。

メントール成分が配合されているものが多く、使用後にスッキリとした爽快感が得られるのも心地いいですね。

他のデオドラント剤を使用する前にシートで汗を拭き取っておくと、汗やニオイをより抑えやすくなります。

ただ、シートタイプは汗の抑制が主な目的のため、ニオイを抑える効果は他のデオドラント剤に比べると低いといえます。

シートタイプの主な製品:、ビオレ さらさらパウダーシート(花王)、エージーデオ24(資生堂)など

スプレータイプ(粉末)

スプレータイプは、手を汚さずに気軽に利用できることが大きな特徴です。

速乾性に優れているため、使用後にすぐ衣服を着ることができます。

ただ、脇に吹き付ける手法のため、制汗パウダーの付着率が低く、強いニオイを抑制するには向いていません。

また、汗で成分が流れやすいので長時間の効果は期待しにくいといえます。

一回の使用量が多いことから、外出用サイズのものは早くなくなり、定期的に製品を買い直しする必要があります。

スプレータイプの主な製品:8×4 パウダースプレー(ニベア花王)、エージーデオ24 パウダースプレー(資生堂)など

ロールオンタイプ(液体)

ロールオンタイプは、直接脇に塗るので高い密着性があります。

水溶性の成分なので、脇の広範囲に塗りやすいことも特徴です。

手を汚さずに使用できますので、外出先でも使用しやすく便利なタイプです。

塗った後に乾くまで服を着ることができませんので、速乾性のある製品を選ぶことが大切です。

ロールオンタイプの主な製品:エージーデオ24 ロールオン EX(資生堂)、パースピレックス(デンマーク)など

スティックタイプ(固形)

スティックタイプもロールオンタイプと同様に、直接脇に塗るので高い密着性があります。

固定成分のため、速乾性もあり、使用した後にすぐ服を着ることができます。

様々なスティックの形状がありますので、使いやすいかどうかは製品によって異なります。

スティックタイプはしっかりと塗り込めることが特徴ですが、細いタイプは使用中に途中で折れてしまうこともありますので、使用の際には少し注意が必要です。

また、どこに塗ったかが分かりにくいので、ムラのないように丁寧に塗ることが必要です。

スティックタイプの主な製品:ダヴ デオドラント スティック(ユニリーバ・ジャパン)、シークレット(アメリカ)など

クリームタイプ/ジェルタイプ

クリームタイプやジェルタイプはデオドラント剤の中で、最も高い密着性があります。

水に濡れたり、汗をかいても落ちにくいため、長い時間の効果が期待できます。

脇のニオイをしっかりとケアしたい方に最適なタイプです。

クリームタイプとジェルタイプの特徴の違いとしては、クリームタイプは主に油性成分で構成されていますのでしっとりとした使用感があり、ジェルタイプは主に水溶性成分で構成されていますので、みずみずしくサッパリとした使用感があります。

クリームタイプの主な製品:メンソレータム リフレア(ロート製薬)など

 

ワキガ対策にはデオドラントが必須


ワキガ対策をする上で、デオドラントを使ったケアは欠かすことができません。

体臭を抑える食材を食べたり、お風呂で汗腺トレーニングすることも体質を改善するには効果的ですが、ニオイや汗を直接抑えることはできません。

日々のニオイを抑えるためには、効果の高いデオドラントを使うことがとても大切です。

 

「ノアンデ」女性誌のニオイケア部門で5冠を達成


ノアンデは人気女性誌のニオイケア部門で5冠を達成している実績のあるデオドラントです。

ノアンデの特徴

  • 美容のプロの92.5%が推薦する人気デオドラント
  • 子供や敏感肌の方でも使える無添加処方
  • 定期コースの継続回数制度なし

 

ノアンデを詳しく見る

 

「クリアネオ」汗ジミやニオイを抑えたい人の必須アイテム


クリアネオは「ワキガの人が欲しいニオイケア商品」で第一位を受賞した人気デオドラントです。

クリアネオの特徴

  • 多くの女性誌やサイトで取り上げられる実力派デオドラント
  • 女性に優しい植物由来の天然成分をたっぷり配合
  • 定期便は一回でも解約できる安心の購入制度

 

クリアネオを詳しく見る

 

「デトランスα」人気の海外製デオドラント


デトランスαは医療先進国デンマーク発祥の人気デオドラントです。

デトランスαの特徴

  • 需要の多い海外で実績を積んだ人気デオドラント
  • 定期コースは圧倒的コスパの初回999円
  • 販売実績200万個を突破

 

デトランスαを詳しく見る

 

関連 人気デオドラントクリームの全成分まとめ

ワキガ対策
スポンサーリンク
webseeya

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ

タイトルとURLをコピーしました