水泳に限らずですが、ダイエットを始める直前ってなぜやる気に満ち溢れているんでしょうね。その数週間後には…(自粛)
私は約1年かけて水泳で10kgの減量に成功しました。三日坊主として名高い私がよく1年も続けられたなと思います。今では水泳に通って4年目に突入しています。
私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
ダイエットの目標設定で大事なこと
ダイエットを長く続けるポイントは最初からやる気全開で飛ばさないことです。
ダイエットを決意して、スポーツジムの会員に申し込んだ直後は「やるぞぉぉ!」と気合いが入っているので高い目標やメニューを設定してしまいがちです。「これだけやれば1ヵ月後には…ふふふ…ははは…むはははは」と妄想も膨らんでしまいますよね。
でもちょっと待ってください。本当にその目標やメニューは長く続けることができますか?
スポーツジムで運動しながらダイエットする際、一番のハードルは通うことです。簡単なようで一番難しいんです。仕事や学業、家事で疲れているとどうしても甘えが出てしまうのが人間です。「今日ぐらいはいいか」とか「行くのは明日にしよう」となりがちです。
こういった甘えを出してしまう原因として、そもそもの目標が高すぎるということがあります。「週3回はジムに行くぞ」とか「一回行ったら2時間は運動するぞ」という理想を目標にしてしまう人が失敗しやすいといえます。
イレギュラーな事態を考慮する
日常生活ではイレギュラーな予定や事態が発生します。残業、試験、病気などそれぞれの立場によって起こるイレギュラーな事態を想定しておかなければいけません。
まず、ジムを休まないといけない日が必ず来ると思っておきましょう。それぐらいの心のゆとりが必要です。「行くと決めたからには絶対に休んでは行けない」なんて間違っても思ってはいけませんよ。休んでいいんです。
なぜこのことをお伝えしたかというと、人間は物事が順調に進んでいるときはモチベーションは下がりません。多少のことなら無理してでも頑張れます。
しかし頑張れば頑張るほど失敗した時のショックから立ち直ることが難しくなります。最悪は「もういいや」とあきらめてしまうことにつながります。
例えば、週3回のジム通いを必死に続けていて、急に1ヶ月ほど仕事が忙しくなってジムに通えなくなると、緊張の糸が途切れてジム通いを止めてしまいやすいということです。
多少の無理は自分を奮い立たせるために必要かもしれませんが、行けない日はしょうがないというぐらいの割り切りの心を持っておきましょう。そのほうが長く続きます。
ダイエットはエンドレス
成人式や結婚式などの大きなイベントに向けてダイエットする以外は、基本的にエンドレスで行うものと意識しておきましょう。
よく「1ヶ月で5kg痩せる」というような目標を立てる人もいますが、これは大きな間違いです。そのダイエットは1ヶ月しか続けることのできない手法です。体に無理をさせて1ヵ月後の計測に合わせているだけです。その後のことは何も保証されていません。
私の経験上、そういったダイエットに手を出してしまうと間違いなくリバウンドします。最悪の場合は以前よりも体重が増えます。
関連記事:短期間でのダイエットをしてはいけない理由
ダイエットは体重を落とすことも大事ですが、維持するほうがもっと大事です。ダイエットを始めた序盤は痩せるために行いますが、ある程度、理想の体重になれば維持していかなければいけません。だからこそ無理な目標やメニューは続かないのです。
日常生活を送る中で支障のない目標でなければ、この先ずっと続けていくことはできません。ダイエットは続けることが何より大事です。
まとめ
新たにダイエットを始める際、最初はやる気に満ち溢れているので高い目標を設定しまう気持ちも分かります。
しかし、ダイエットは一定期間だけ続けるものではありません。運動不足や体調管理を目的とするならばエンドレスで続けるものと思ってもいいでしょう。
少しぐらい休んでもいい、少しぐらいサボってもいい、それぐらいの気持ちで長く続けることを目標として自分なりのメニューに挑戦されるとよいと思います。
私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
ジムで使えるLINEスタンプです