先日、サイトのFlashコンテンツ部分に「このプラグインは安全ではありません。更新してください。Adobe Flashを有効にします。」という表示が出ました。
利用ブラウザは、Firefox34.0です。
最初は自分のブログを見ていた時でしたので、エラーメッセージ「プラグインが安全ではありません」と表示されていた原因はWordPressのプラグインが影響しているのかと思いました。
色々と調べた結果、Flash Playerのバージョンが原因だと分かりました。
インストールされているAdobe Flash Playerが最新版かどうか確認するには専用ページにアクセスするか、コントロールパネルから簡単に確認できます。
mozilla support公式サイトによると、ChromeやIEなど他のブラウザで問題なかったのはブラウザごとに下記の違いがあるということです。
Flash Player には、次の 3 つの異なるバージョンがあります: Internet Explorer 用の ActiveX 版、ブラウザに組み込まれた Chrome 版、Firefox や他のブラウザ用。Flash を Firefox で動作させたいときはプラグイン版をインストールする必要があります
Flash Playerを最新版にアップデートする
後半で記述していますが、表示メッセージ内の「更新を確認する」からリンクをたどっていくと、手順がよく分からないページに着地してしまったので、今回は通常通り、検索エンジンからFlash Playerのダウンロードを行うことにしました。
exeファイルをダウンロード
検索エンジンで「Adobe Flash Player」を検索し、ダウンロードサイトにて「今すぐインストール」をクリックしてexeファイルをダウンロードします。
※McAfeeのインストールが不要な場合は、オプションのプログラムのチェックを外しておきます
exeファイルを実行する
ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックしてインストールします。
以降、画面に従って進めます。
インストールが完了して、下記メッセージがブラウザに表示されればアップデート完了です。
表示をチェックする
Flashコンテンツのあるページにアクセスして、表示されることを確認します。
[補足] メッセージ内の「更新を確認する」から進むと更新できなかった
以下は失敗談ですが、ご参考として。
Flashがブロックされてしまった直後、とりあえず表示されたメッセージ内の「更新を確認する」をクリックしてみました。
プラグインチェック
mozillaサイトの「プラグインチェック」というページに移動します。
「脆弱性のあるもの」の欄に「Shockwave Flash」がありましたので、「今すぐ更新」をクリックしました。
Adobe Security Bulletin
クリック後に移動したページには、インストールボタンのようなものがなくそれ以上手順を進めることができなかったため、断念しました。
結局、冒頭に記述しましたように検索から通常のアップデートをすることになったわけです。
最後に
今回このような状態になったのは、Flash Player が最新版でなかったことが原因だったと推測していますが、現時点では原因を特定することはできていません。(分かり次第、追記したいと思います)
とりあえず表示を復旧することを目的とするのであれば、上記の手順を試してみてください。
ご参考になりましたら幸いです。
ジムで使えるLINEスタンプです