初めてスポーツジムに通う場合、どのような服装をすればよいのか悩みますよね。本格的なウェアがいいのか、Tシャツなどの軽い服装でいいのか。私も初回はハリキリすぎて周りから浮いたら嫌だなと思いました。実際は皆さん、黙々とトレーニングされてるので誰も見ていないというオチなんですけどね(苦笑)
関連記事:スポーツジムの服装ってどうすればいいの?
今回はスポーツジムで履くシューズとソックスについてご紹介します。
私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
スポーツクラブで履くシューズについて
スポーツジムで履くシューズは一般的な運動用のシューズであれば何でもOKです。ただし、室外で履いたことのあるシューズはNGです。新品か室内でしか履いていないシューズを準備しましょう。
運動用のシューズにも色々ありますが、ジムでどのようなトレーニングをするかによっておすすめは異なります。
マシンで筋トレをする予定の人
マシンを使って筋トレをする場合は、運動シューズであれば特に種類は問いません。走ったり、ジャンプしたりという動作は少ないので、足にフィットした運動シューズであれば何でもよいでしょう。
ルームランナーなどで有酸素運動をする場合は、ランニングシューズがおすすめです。重さも軽いですし、靴底もしっかりとしていますのですべりにくいです。
[アシックス] ランニングシューズ GT-2000 NEW YORK 4 TJG939(旧モデル) 9690シルバーグレー/ブラック 26.0
スタジオプログラムに参加する予定の人
スタジオで開催されるエアロビクスやダンスに参加される方は、フローリングの上で激しい運動をすることになりますので、靴底のゴムがしっかりとしていて、すべりにくい運動シューズを選びましょう。止まったり、ジャンプの着地をしたりするときにしっかりと地面で止まれるシューズがベストです。
なお、安くて品質のよくないシューズを購入すると、スタジオでの激しい運動により靴底が段々とはがれてくることがあります。接着がきっちりとされていない場合に起こります。できれば、誰でも知っているような大手メーカーのシューズを選ぶほうが長持ちすると思います。
関連記事:ジム初心者にもおすすめ!エアロビクスでダイエットを始めよう
同じスタジオプログラムでもヨガなどマットを敷いて行うエクササイズは基本的に裸足になりますので、シューズの良し悪しは関係ありません。ジム内を移動するために一般的なスポーツシューズを履いておけばOKです。
スポーツクラブでの靴下について
スポーツクラブでは専用のシューズを履きます。みなさんそれぞれ準備して持参します。
裸足でシューズを履く人は少数だと思いますので、靴下を履くのが一般的です。これが意外とどんなものがいいか分からなかったりします。日常で履いている靴下でいいのか、専用の靴下がいいのか、よく分かりませんよね。
例えば社会人の方なら「普段履いているビジネスソックでもいいのかな?」と思われるかもしれません。通気性や吸汗性は優れているので機能としてはそれほど問題ありません。しかし、生地が薄く、運動するときに足への負担があることと、やはり見た目を気にして使用を控えている方がほとんどだと思います。
ジャージやスウェットを着られている場合は足元までは見えませんが、ハーフパンツなどを履いていると足元(特にスネ)まで見えますよね。そこからビジネスソックスが見えている方は私の記憶では見たことはありません。
(ナイガイ)naigai concept CoolSocks 接触冷感 無地格子柄 クルー丈 ビジネスソックス 2382191 98 ブラック 25-26cm
ジムでのオススメの靴下は?
ではスポーツジムでオススメの靴下はどんな形状のものでしょうか。
最も多いのはスポーツタイプの靴下です。運動することを前提としているので生地もぶ厚く、シューズを履く足への負担が軽減されるようになっています。
先ほどのビジネスソックスと同様に通気性や吸汗性は優れているものがほとんどです。
ナイキ 3P WT コットン クッション クォーター ソックス + モイスチャー マネジメント マルチカラー SX4733 946 21〜23.0cm
ジムで履かれているのは足のくるぶしが隠れるかどうかぐらいの形状が多いですね。
メンズ スニーカー ソックス 靴下 カジュアル 25cm ~ 27cm 5足組 セット シンプル カラー 15色 速乾 スポーツソックス 大きいサイズ にも 対応
売り上げランキング: 1,840
靴下の替えは必要?
スポーツクラブで替えの靴下は準備しておくべきでしょうか?
自宅からスポーツソックスを履いてジムへ向かう場合はもうひとつソックスを持っていくほうがよいでしょう。運動すると足にもかなりの汗をかきますので、運動後、シャワーを浴びてその靴下を履くのはなんだか嫌ですよね…。ですので、替えの靴下は必須だと思います。
職場や学校から通う場合は、ジム用として別に準備して行けば運動するときだけそのソックスを履いて、帰りは元々履いていたソックスを履けばOKです。
ジムに通うなら靴下は多めに持っておこう
スポーツソックスは厚手でしっかりとしていますので、すぐにボロボロにはなりませんが、余裕があれば少し多めにまとめ買いしておくのもよいでしょう。
この理由としては気分転換です。やはりオシャレは足元からともいわれているように、靴下を変えると気分も変わります。
スポーツジムは運動しているときの疲れはそれほど苦にはならないと思いますが、ジムに通うことが一番のハードルになってきます。めんどくさくなったり、予定が合わなくてついついサボり気味になったり。
そんなときにはぜひおしゃれな靴下を履いて気分転換してみてください。相当派手なデザインでも靴を履いてしまえば周りからはほとんど見えません。自分だけのオシャレとして楽しみましょう!
最後に
ジムで履く靴下はできればスポーツ用のソックスを準備しましょう。
足への負担が少なく済みますので、靴ズレや足の痛みも防止することができます。
お気に入りのソックスを見つけて、快適なジムライフを過ごしてくださいね。
私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
ジムで使えるLINEスタンプです