フィットネス水着の選び方。タイプの違いやおすすめをご紹介

水泳

フィットネスクラブで着用する水着とレジャー用の水着でどのような違いがあるのでしょうか?

初めての方は「水着は持っているけどフィットネスクラブで着用していいのかな」と悩まれることもあると思います。しかし、実際に通ってみないと周りの人がどんな水着がよいのか分かりませんよね。

今回はフィットネスクラブで水泳する際に着用する水着について、これまでの私の経験も踏まえてご紹介します。

 

私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

スポンサーリンク

フィットネスクラブで着用する水着について

フィットネスクラブでは水泳や水中ウォーキング、アクアビクスをすることが目的となります。ですので、水の抵抗が大きい水着、泳ぐことに専念できない水着はフィットネス用としては向いていません。

水泳に適している水着は、水泳の試合をテレビでご覧になったことがある方は分かると思いますが、いわゆる競泳水着といわれるものです。黒や紺などの落ち着いた色で、体にピタッとフィットしている水着です。

sw01

フィットネス用に向いている水着

フィットネスクラブで着用するのに最適な水着です。

競泳用水着(Fina承認マークあり)

国際大会でも着用されているFina(国際水泳連盟)の承認マークの付いた競泳用水着です。オリンピックの試合でも着用されます。Fina承認マークが付いている水着は試合用と考えて問題ありません。

水の抵抗を減らすため、水着の素材は薄く、体の締め付け感も最も大きいタイプの水着といえます。そういった特徴から、体のラインも分かりやすくなっています。

テレビなどの水泳の試合でよく見るタイプですね。

競泳用水着(Fina承認マークなし)

Fina承認マークが付いていない水着は規格がゆるやかなため、履き心地や着心地も考慮されています。長時間着用していても体が締め付け感でしんどくなったりすることも少ないでしょう。

Fina承認マークのない水着は練習用の競泳水着と理解しておけばよいでしょう。

フィットネスクラブで水泳することを目的としている人はこのタイプの水着が多いです。

公式大会では着用できませんので注意しましょう。

フィットネス用水着

アクアビクスや水中ウォーキングなどプール内での運動を目的とされている人に多いのがフィットネス用水着です。

競泳水着に比べて素材も厚く、履き心地、着心地ともに快適です。また、体のラインもあまり出ないような設計になっています。レディース用の多くは上下セパレートになっており、着脱もしやすくなっています。

デザインも豊富にあるのがフィットネス水着の特徴ですね。

最後に

これからフィットネスで水泳をされる予定の方は、今回ご紹介したタイプの水着がおすすめです。

水泳を主にされるのであれば、競泳用水着(試合用/練習用)、水中ウォーキングやアクアビクスなど運動を主にされるのであればフィットネス用水着という考え方でもよいと思います。

 

私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ

タイトルとURLをコピーしました