スポーツジムの脱衣所は盗難や荒らしのリスクあり。貴重品は持ち込むな!

スポーツジム

先日、スポーツジムに併設されている風呂の脱衣所で腹立たしい経験をしました。

今まで10年近く、色々なスポーツジムに通ってきましたが、今回のような経験は初めてです。

どんな経験かというと「荷物の荒らし」です。

平和ボケしていたというのもありますが、こんなこともあるんだということを残しておくために備忘録として書いておきます。

スポンサーリンク

置いてあった荷物が棚から消えていた

その日もいつものように、スポーツジムで運動を終えた後、併設されている風呂場に着替えや多少の荷物を持っていき、風呂でゆっくりと疲れを取っていました。

そして風呂から上がって脱衣所に戻ってきたとき、少し違和感を感じました。

「あれ?あのへんに荷物を置いていなかったっけ?勘違いかな?」と。

正直、荷物を置いてあった棚を勘違いするときは、たまにはあります。

ですが、その日は他の棚の中を見ても、自分の荷物が見当たりません。

「えっ!?間違って持っていかれた!?」

まずはこう思いました。

盗まれたというよりも、誰かに間違って持っていかれたのではないかと。

でもよくよく考えれば、他人の水着やタオル、着替えを持っていかないだろうと思い、もう少し真剣に探しました。

すると、あったんです。

自分の荷物が脱衣所のあちこちに散らばっていた

目を疑いました。

何がどうなったらこんな状況になるんだと。

私の荷物は脱衣所の床や棚の下など、あちこちに散らばって落ちていました。

もう訳が分かりません。

棚に入れてあった荷物がなぜあちこちに散らばるんだ・・・

かんしゃくを起こした会員が憂さ晴らしでもやったのかと。

実際、脱衣所に防犯カメラがあるわけでもなく、散らばる瞬間を見たわけでもないので、確かめようがありませんが、普通は起こり得ないことが起こっていました。

意図的に棚から荷物を引っ張り出してそこら中に投げない限り、脱衣所のあちこに荷物は散らばらないでしょう。

マジでむかつきました。

床に落ちた水着や着替えを拾いながら、なんとなく気持ちが悪いのでその場で水洗いをして持ち帰りました。

ジムのプールに行くときの持ち物は?泳いでいる間の盗難対策も大事
「ジムのプールに通いたいけど、何を準備すればいいのかな?」 スポーツジムに初めて通われる予定の方は、このような疑問をお持ちではないでしょうか。 本記事ではスポーツジムのプールで水泳をするときの準備物・持ち物についてご紹介します。...

「誰も持って帰らないだろう」は危険

他人の荷物なんか持って帰っても何の得もないし、誰も触らないし、持って帰らないだろうと高を括るのは危険だと思い知らされました。

今回は盗難にあったわけではありませんが、故意かどうかは別として、誰かが私の荷物に触れていることは間違いありません。

タオルが引っ掛かって落ちたのか、自分の荷物だと思ったら違ったので放り投げたのか、分かりません。

ただ確かなのは、棚の奥にちゃんと置いてあったすべての荷物が、勝手に脱衣所のあちこちに飛び回るわけはないので、どこかの人間がやったということです。

マジで気持ち悪いし、腹立たしい。

貴重品は絶対に脱衣所に持ち込まない

私が脱衣所に持ち込んでいるのは、タオルや下着、水着ぐらいです。

外に出るときの着替えや貴重品はロッカーに入れていますし、万が一、脱衣所で盗難にあったとしてもそれほど大きな損失はありません。

脱衣所は不特定の人が出入りしますし、ロッカーのようにカギがかかるところに荷物を置いているわけではありません。

貴重品や無くなっては困るものは絶対に置かないようにしましょう。

誰も盗まないと思っていても、万が一ということはあります。

私も自分の荷物なんて触られるなんて思いもしませんでしたが、実際に荷物が散乱した状況を見ると、おかしなヤツはどこにでもいると心のどこかでは思っておいたほうがいいと実感しました。

皆さんも気をつけてください。ほんとに。

盗難にご注意!ジムのロッカーは便利だけど過信は禁物
ジムのロッカーには2種類あるのをご存知ですか?1つは、ジムの会員なら誰でも利用できる一般ロッカーです。その日の荷物や靴などを入れておくロッカーですね。もう1つは、毎月(または複数月)ごとに契約する有料ロッカーです。有料ロッカーを契約...

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ

タイトルとURLをコピーしました