ヘテムルは、格安レンタルサーバーでお馴染みのロリポップを運用しているGMOペパボ株式会社のサービスです。ロリポップとの大きな違いはサーバーに高速SSDを搭載していることです。
同社サービスのロリポップが個人/法人を問わず幅広いユーザーを対象としているのに対して、ヘテムルはWebサイトの高速レスポンスを求める法人サイトや中規模以上の個人サイトをターゲットにしています。ホームページの導入事例を見るとビジネス利用が多いことが分かります。
15日間の無料お試し期間がありますので、サーバーへ自分のサイトをアップロードして表示速度のチェックをしたり、管理画面の操作を試すこともできます。
特徴・メリット
ヘテムルはビジネス利用を意識したサーバースペックですので、他社プランと比べて高性能・高機能なことが特徴的です。また、管理画面のデザインも洗練されているためWeb制作を手がけるクリエイターにも好まれています。
1. オールSSDによる高速化
データベース・サーバーともにすべてSSDを搭載しているため、高速のデータアクセスが可能です。
2. マルチドメイン無制限
複数のWebサイトを運用する場合に便利なマルチドメインがヘテムルでは無制限に設定可能です。
3. アプリケーションの簡単インストール
契約後、すぐにサイト運営ができるようWordPressなど人気のアプリケーションが管理画面から簡単にインストールすることができます。
4. 安心の電話サポート
2016年10月よりヘテムルでも電話サポートが開始されました。本契約/お試し期間中を問わず、電話サポートを受けることができます。ただし、残念ながらフリーダイヤルではないため通話料はかかります。
<ヘテムル電話窓口>
電話番号:コントロールパネルにログイン後、右上に表示されます ※一般公開はされていません
受付時間:平日 10:00~18:00
料金プラン
ヘテムルのプランは2種類です。
プラン名 | 初期費用 | 月額費用 | 容量 | 転送量 | 電話サポート | WordPress |
---|---|---|---|---|---|---|
ベーシック | 2,000円 | 900円 | 200GB | 80GB/日 | あり | 利用可 |
プラス | 2,000円 | 1,800円 | 300GB | 120GB/日 | あり | 利用可 |
(※)表示価格は12ヶ月契約時の税別価格です。詳細は公式サイトをご参照ください。
ヘテムルと比較するならこの2社
ヘテムルと同様にビジネスシーンで多く利用されているレンタルサーバーと比較しました。
ヘテムル | エックスサーバー | WADAX | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
プラン名 | ベーシック | X10 | シルバー |
無料お試し期間 | 15日間 | 10日間 | なし |
初期費用 | 2,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
月額費用 | 900円 | 1,000円 | 1,800円 |
ディスク容量 | 200GB | 200GB | 50GB |
転送量 | 80GB/日 | 無制限 | 無制限 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 10個 |
電話サポート | あり | あり | あり |
(※)表示価格は12ヶ月契約時の税別価格です。
ヘテムル 総評
ヘテムルは主に法人向けサービスを意識したサーバースペックとなっているため、個人利用を考えた場合は他社と比べると月額コストが少し割高に感じるかもしれません。
ただ、SSDの高速アクセスと大容量ディスクは大きな魅力です。個人サイトでも写真や動画、音楽データなど扱うサイトであったり、普段のアクセス数が多いサイトを所有している場合にはヘテムルは適したサービスといえるでしょう。
ジムで使えるLINEスタンプです