ブログ収入が欲しい!有料レンタルサーバと独自ドメインは必須?

PR

ブログに広告を掲載しておこづかいを稼ぎたい!

ブログを運用している方の目的は主に3つに分かれます。

  1. 日記など個人的な意見を自由に書くブログ
  2. ビジネスのPR活動として書くブログ
  3. 広告収入を得るために書くブログ

今回は3.の「広告収入を得るために書くブログ」を対象に解説していきます。

 

スポンサーリンク

ブログの始め方

「ブログを始めてみようかな」そう思ったときにまず浮かぶのは無料ブログだと思います。アメブロやココログ、Yahooブログなど有名な無料サービスがありますね。アカウントを取得するだけですぐに始めることができますので、とても気軽に始めることができます。私も何度も取得して止め、取得しては止め、というのを繰り返してきました(苦笑)

途中で何度も止めてしまった理由は考えてみると明確で、ブログを続ける目的が無かったからです。当時は「ブログをすることが目的」と思っていたのかもしれません。つまり、実際には目的はないということですね。興味本位に近いです。

私と同じようにこれまでにも何度かブログをやったことのある方もご覧頂いているかもしれません。続いている方は何か目的をお持ちだと思いますし、続かなかった方は私と同じように目的がなかったからではないでしょうか。何かを行動しようとするときには目的がないと成功しません。これはビジネスの世界でも同じです。

今回は「収入を得る」という目的がありますので、そのためにどのようなブログを始めるべきかを考える必要があります。

先に結論を言います。アメブロやココログなどの無料ブログでは稼げません。有料のレンタルサーバーと独自ドメインが必須です。

その理由をご説明します。

 

無料ブログでは稼げない理由

無料ブログには気軽に始めることができるという最大のメリットがありますが、それ以外はほとんどメリットがありません。芸能人がブログで月に何百万円も稼いでいる話を聞かれたことがあると思いますが、それはブログ媒体と専属契約しているからです。一般人が無料ブログで広告収入を得ることは片手で逆立ちするぐらい難しいことです。

なぜ無料ブログでは稼ぐことができないのか?

理由は主に4つです。

  1. アフィリエイト広告の掲載がNG
  2. 運営側の都合で記事を削除される可能性がある
  3. 検索結果の上位に表示されにくい
  4. 他社広告が勝手に表示される

1.はもう問答無用のNG理由ですね。そもそも広告掲載できない無料ブログがほとんどです。もし、OKな場合でも掲載する広告の種類に制限があったり(アダルトやギャンブルはNGなど)、いつ利用規約が変わって掲載自体がNGになるか分かりません。これは運営側の都合でいつでも利用規約は変わりますのでそのたびに広告をチェックし直したりと手間もかかります。

2.も無料ブログではよくあることです。政治、宗教、暴力、アダルト、ギャンブルなど、どのテーマのどんな表現がNGになるかはそのときになってみないと分かりません。個人の意見を書いただけなのにNGとなって記事が削除されることもあります。

そうなるとせっかく時間をかけてコツコツ書いた記事が一瞬にしてゼロになる可能性もあります。ブログで収益を得ようとしているのにそのブログが第三者によって勝手に消される可能性がある、これはとてもリスクがあります。

3.はGoogleやYahooなどの検索エンジンの仕様の問題ですが、アメブロやココログは利用者が非常に多いため、検索結果に表示されるのはそのうちの何サイトかしか選ばれません。厳密には同一ドメインであるということが理由なのですが。

検索の上位に表示されないということはユーザーの目に触れませんので、記事が存在しないのと同じです。広告を貼っても訪問してもらうことができません。

4.は無料ブログなので仕方のないことですが、企業広告があらゆる場所に掲載されます。自分がおすすめするアフィリエイト広告の他にも多数の広告が記事内に表示されるため、クリックしてもらうチャンスも分散されてしまいます。記事内に5つの企業広告が掲載されれば、単純計算でもクリックしてもらえる可能性は5分の1になりますね。これは大きな機会ロスです。

このように無料ブログには収益化には大きなハードルとなる課題が存在します。

 

ブログで稼ぐには有料ブログが必須

ここまでで無料ブログはアフィリエイトには向いていないとお伝えしました。

世の中の稼いでいるブログのほとんどが有料ブログであることもそれを証明しています。自分で何かを検索したときに、その検索結果でアメブロやココログの記事が表示されたこともありませんよね?

なおここで有料ブログと定義しているのは、無料ブログから有料オプションを申し込んで広告掲載を外してもらうというのではなく、自分でレンタルサーバーとドメインを契約して運用するブログのことです。

有料ブログのメリットは、先ほど述べた無料ブログのデメリットがすべて関係ないことです。自由にブログを運用できます。

ただし、レンタルサーバーと独自ドメインの年間の維持費用はかかります。もちろん安いサーバーもたくさんありますので、コストをかけたくない人は格安料金のあるプランを選べばOKです。

 

まとめ

これからブログをスタートして、そこで収益を上げたいと考えている方はぜひ独自ドメインとレンタルサーバーを使った有料ブログにチャレンジしてみてください。

最初は無料ブログに比べると作業の手間はかかりますが、しばらく運用したときに必ず「有料ブログにしておいて良かった」と思える日がきます。

ブログ記事は自分の財産ですので、安心して運用できる環境を整えることが何より大事だと思います。

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ