リスティング広告の基本知識から実践で使える応用ノウハウまで、これから始められる方、すでに運用されている方、どちらの方でもご覧いただけるようにまとめました。
YDNやGDNなどのディスプレイ広告を運用されている方は、ディスプレイ広告(YDN/GDN)にまとめていますのでぜひご活用ください。
1. リスティング広告の基本知識
検索エンジンの検索結果に表示されるリスティング広告。PPC広告や検索連動型広告とも呼ばれます。リスティング広告とは何か、どのような効果が見込めるのかなど、概要から理解を深めていきましょう。
まずはリスティング広告とディスプレイ広告(YDN/GDN)の特徴を確認しておきましょう。
広告の種類 | 対象 | 使い分け |
---|---|---|
リスティング広告 | 顕在顧客 | 顧客は既に関連商品(サービス)に興味を持っており、購入や申込みをしてもらうための最後の一押しをする場合に効果的。 |
ディスプレイ広告(GDN/YDN) | 潜在顧客 | 自社商品(サービス)を知らない顧客に向けての宣伝。顧客は関心を持っていないことも多いため、まずは商品(サービス)の認知をしてもらうことが目的。 |
リスティング広告はユーザーが既に商品やサービスに興味を持っている場合、ディスプレイ広告はこれから興味を持ってもらう場合や幅広くPRする場合に向いているツールです。詳しくは「リスティング広告とディスプレイ広告の違い」をご覧ください。
リスティング広告とは
広告予算について
管理画面の機能と使い方
管理画面では「キャンペーン」「広告グループ」「キーワード」「広告文」という項目が出てきます。どれも広告を運用する上で重要な項目です。階層は下図のようになっています。
今は「そういうものなんだな」と流しておいてもらっても大丈夫です。徐々に用語にも慣れてくると思います。
運用について
2. 広告テキスト
リスティング広告は限られた文字数の範囲でユーザーの興味をひきつけられるかどうかが勝負です。広告テキストを作成する時のポイントやルールを理解しておきましょう。
広告テキスト作成のポイント
3. キーワード
キーワードの設定は関連のあるユーザーに絞り込んで広告を配信するために必要な設定です。設定方法にもたくさんの種類があり、絞り込める範囲が変わってきます。
キーワード設定について
こんなキーワードはどうする?
4. 配信オプション
リスティング広告の配信方法には様々なオプション機能が用意されています。自社のターゲットに効率的にアプローチできるよう必要なオプションを理解して積極的に利用しましょう。
スマホやPCへデバイス別に配信する
その他の配信オプション
5. コンバージョン
リスティング広告の配信は売上アップや問い合わせの数アップなど目的達成のための手段です。そのための効果測定のための指標(コンバージョン)をきっちりと設定して運用を始めましょう。
コンバージョンについて
- コンバージョンの種類を理解しよう
- コンバージョン率の平均は?って何をCVに設定しているか違うからアテにならない
- 効果検証にはどれぐらいの期間が必要か?
- Googleアナリティクスと広告管理ツールでコンバージョン数が違う理由
コンバージョンを設定する
ランディングページを作成する
6. 分析とレポート
リスティング広告の運用は日々の分析と改善が必須です。放っておいても効果は上がりません。広告管理ツールやアクセス解析ツールを活用して着実に効果を伸ばして行けるようにしましょう。
レポート作成について
データを分析する
7. その他
リスティング広告、ディスプレイ広告がテーマの記事をまとめました。興味のある方はぜひご覧ください。
- リスティング広告のヒアリングシートで聞くべき質問10選
- Yahooプロモーション広告で売上を前年比200%アップできた理由
- アドワーズ無料お試し券「2500円を使うと7500円もらえる」の仕組み
- リスティング広告代理店の手数料の基準とは
新版 SEM:リスティング広告 Googleアドワーズ&Yahoo!リスティング広告対応 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
インプレス
売り上げランキング: 99,491