クリスマスのスライドショー動画が作成できる「MoShow」アプリの使い方

WEB / IT

PR

クリスマスの季節に使えるスライドショー作成アプリ「MoShow」の使い方についてご紹介します。

「MoShow」にはクリスマスの音楽や演出スタイルがありますので、手元の写真を選んで作成するだけで、雰囲気のあるオシャレなクリスマス写真のスライドショーを作ることができます。

スポンサーリンク

クリスマスイメージのスライドショーについて

「MoShow」にはたくさんの演出スタイルがありますが、その中に「Christmas(クリスマス)」というスタイルがあります。

このスタイルを選ぶと「We Wish You A Merry Christmas」の音楽が流れて、もみの木や飾りつけの美しい演出とともにスライドショーが自動的に作成されます。

最終的には↓このような動画を作成することができます(※音量に注意してください)

 

「MoShow」でスライドショーを作成する手順

スライドショー動画は、画面の案内に沿って進むだけで簡単に作成できます。

「MoShow」を起動すると以下の画面が表示されますので、画面上部の「MOSHOWを作成」をタップします。

利用する写真を選ぶ

次の画面で、スライドショーに利用したい写真をタップして選択します。

後の画面でも編集できますが、写真をタップした順番に初期のスライドショーが作成されます。

なお、無料版の「MoShow」では書き出しするスライドショーの長さが30秒までという制約がありますので、20枚も30枚も大量に写真を利用するということはできません。

本記事でご紹介している「Christmas」演出を利用する場合は、写真を7枚以下で選ぶと無料版の範囲で作成できます。

30秒以下でも十分にキレイなスライドショーが作成できますので、安心してくださいね。

演出スタイルを選ぶ

次の画面でスライドショーの演出スタイルを選びます。

画面を下にスワイプ(移動)すると、すぐに「Christmas」という演出スタイルがでてきますので、そちらをタップして選びましょう。

画面の上半分でプレビュー再生されますので、写真の順番がそのままでOKかどうかをチェックしましょう。

写真の順番を変更したり、削除、別の写真と入替をしたい場合は、「鉛筆マーク」のアイコンメニューをタップすると編集画面に進むことができます。

iPhoneで撮影した動画の縦と横の向きを変換する
iPhoneで撮影した動画をパソコンで見ようとしたとき、動画が横向きになっていて見にくいと思ったことはありませんか?iPhoneで見るときは本体の向きを変えるだけで済むのですが、パソコンではそうはいきません。横向きのまま見るのはしんどいです...

 

「保存」を押して完了

お気に入りのスライドショーができたら、画面右上の「保存」をタップして完了です。

写真アプリを開いて、作成したスライドショーをチェックしてみましょう。

MoShow – App Store

シミ・ほくろ・ニキビがきれいに消せるアプリ「Snapseed」の使い方(iPhone/Android対応)
写真に写った体のシミやほくろ、にきびなどを簡単に消すことができるスマホの無料アプリ「Snapseed」の使い方をご紹介します。大きめの傷跡やアザなどでも、かなりきれいに消せます。Snapseedは、検索エンジンで有名なGoogleからリリー...

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ