iPhone4sのSIMを4へ入れ替えてみた

WEB / IT

PR

現在、iPhone4s [SoftBank] を利用しているのですが、最近になってロック画面のパスワード入力が反応しなかったり、インターネット中にSafariが落ちたり、カメラ起動中にフリーズしたりと何かと怪しい挙動になってきました。
iOS8にバージョンアップしてから電池のモチもめちゃくちゃ悪くなってしまい、取り急ぎ、完全フリーズされてしまう前にバックアップ体制を整えておこうというのが目的です。

iPhone6が発売されているご時世になんちゅう時代錯誤な記事かと思うわけですが、そこはご勘弁を・・・。

そこで、iPhone4sのSIMをiPhone4に入れ替えるとどうなるのかを試してみました。
キャリアはいずれもSoftBankです。

ということで、まずは引き出しの中で眠っていたiPhone4を2年ぶりに起こしてみることにしました。

※この時点ではSIMは現行のiPhone4sのほうに入れたままです。

 

では、古いiPhone4を電源ON!

・・・しない

2年近く冬眠状態でしたのでそりゃそうだな、ということで、電源コンセント直の急速充電でとりあえず生体反応が確認できるところまで進めることができました。
改めて、電源ON!

01

はい、初期化していたので、こんな画面が出てきました。

 

スポンサーリンク

iPhone4sのSIMを4へ入れ替えてみた

再度、電源ON!

02

初期画面が表示されました。

 

言語選択

デフォルト「日本語」のまま、矢印ボタンをタップ。

03

 

国または地域

こちらもデフォルト「日本」のまま「次へ」をタップ。

04

 

位置情報サービス

Googleマップなど位置情報を利用しますので、「位置情報サービスをオンにする」を選択して「次へ」をタップ。

05

 

Wi-Fiネットワーク

表示されたWi-Fiネットワークを選択して「次へ」をタップ。

06

 

iPhoneをアクティベート・・・

「・・・」は、「しています」だと思います。

07

 

iPhoneを設定

新しいiPhoneとして設定」を選択して「次へ」をタップ。

※「iTunesバックアップから復元」を選択しても、現行のiPhone4sではiOS8でのバックアップをとっているため、iTunesに接続しても「このiPhoneのソフトウェアが古すぎるため、バックアップはこのiPhoneの復元には使用できません。」というエラーになります。

11

 

Apple ID

今はログインする必要がないので、画面右下の「この手順をスキップ」をタップします。

12

 

確認画面が表示されますので「スキップ」をタップ。

13

 

利用条件

同意する」をタップ。

14

 

確認画面が表示されますので「同意する」をタップ。

15

 

診断

「送信しない」を選択して「次へ」をタップ。

16

 

ご登録ありがとうございました

iPhoneを使う」をタップ。

08

 

ホーム画面

懐かしい画面が出てきました!
これで、iPhone4sが故障してもSIMカードを差し替えればiPhone4で同じように利用できることが確認できました。

09

 

[補足] SIMカードをiPhone4sに戻すと

まだ今はiPhone4sを利用しますので、4に入れたSIMカードを4sに戻しました。
SIMカードを失ったiPhone4は、再起動後「SIMカードが挿入されていません」と表示されます。
電話はできませんが、Wi-Fiを利用したインターネットやiPod代わりには利用できそうです。

10

最後に

今回のトライアルで、取り急ぎ、iPhone4sがフリーズしてしまったらiPhone4にSIMだけ入れ替えれば利用できることは確認できました。

【関連記事】iPhone6の「大きい/持ちにくい」を鵜呑みにしてはいけない。みんな手の大きさが違うんだから。

ですがやっぱりその前に買い換えたほうがいいかな・・・と悩む今日この頃でした。

 

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ