JETBOYはすべてのプランにSSDを搭載した高速レスポンスサーバーです。2016年4月に設立された会社で比較的新しいホスティングサービスですが、サーバーの圧倒的な高速レスポンスが話題となり注目を浴びています。
そして先日、私もついにJETBOYでサーバー契約をしました。結論から言いますと今のところ大満足です。
本格的にアフィリエイトを始めて数ヶ月になり、その過程で気付いたことがあります。
それはアフィリエイトの商材にはレンタルサーバーの利用規約に抵触しそうな商材やテーマが意外と多いということです。婚活サービスや美容整形、性に関する悩みの商品紹介はアダルトサイトとみなされる可能性が高く、ギャンブルコンテンツ掲載についても明確ではないサーバーが多いです。
私自身、サーバーの規約に対してグレーな状態で運用するのは嫌でしたので、どのような商材でも問題なく運用できる新しいサーバーを探す日々でした。
JETBOYでは、これらのアダルト商材(アダルトとみなされそうな商材も含めて)に関して、スタンダードプラン以上であれば特に制約はありません。
ただ、私も含め、新しいテーマでサイトを作ろうと思っても、すでに別のレンタルサーバーを契約されている方も多いと思います。複数のレンタルサーバーを維持するのは大変です。稼がなければ余計な出費が増えるからです。
しかし、リスクを負わずしてビジネスに成功はない!と奮起して、ここは覚悟を決めて進みました。実際に契約して分かったことは、JETBOYはメインサーバーとしても十分に満足できるということでした。
念のため繰り返しますが、JETBOYでは、スタンダードプラン(980円/月)以上でアダルトサイトの運用が可能です。それ以下のプランについては明記されていませんので、アダルトサイト運用予定の方はご注意ください。
特徴・メリット
JETBOYは、一般的なWebサイトとして利用する場合でも高速レスポンスという魅力があります。
JETBOYは全プランSSD搭載プランのため、共用サーバーでも画像や動画などのレスポンスもかなり速く、同時アクセス数が5,000以上になっても処理速度が落ちないといわれる高速サーバーです。他社の高スペックサーバーと比較しても全く遜色ないレスポンスです。
1. 業界最高クラスの高速サーバー
なんといっても高速性です。とにかくサイトのレスポンスが速いです。
その理由は1秒間に数万リクエストも処理することができるNginx(エンジンエックス)を採用しているためで、大量アクセス時にもレスポンス速度を落とすことなくサーバーを運用することができる仕組みになっています。難しいことはよく分からないという方でも、とりあえず速いということだけ覚えておいて頂ければいいと思います。
月額1,000円未満の料金プランで、同時接続数が5,000以上になってもレスポンスの落ちないサーバーを運用できるのはかなり大きなメリットだと思います。他社サービスではまず見かけません。サーバーの収容人数をCPU負荷を考慮して少なめに設計されているのも魅力です。
2. すべての作業代行を無料でサポート
Webに詳しい方は各種設定を自力で行われると思いますが、初心者の方で不安な場合はJETBOYが作業を無料で代行してくれます。また、人気CMSのWordPressに関するサポートも行ってもらえます。
電話サポートはありませんが、メールでの問い合わせはとても早く丁寧にもらえます。他社などの一般的なサポート窓口が終了する18時を過ぎていても、JETBOYでは30分もかからずに返信をもらえました。
経験上、これまでに私がした問い合わせに対しては、ほぼすべて即日で返信と対応をしてもらっています。
3. 管理画面が分かりやすく使いやすい
JETBOYの管理画面は、私がこれまでに経験したレンタルサーバーの中でもトップクラスの見やすさと使いやすさです。もちろん日本語対応です。これは実際に体験していただくのが一番よく分かると思います。
4. WordPress利用者に最適
ブログやアフィリエイトでWordPressを利用される場合は、ほぼノーストレスでインストールからサイト公開まで可能です。
初めて管理画面にログインしてからドメイン設定とWordPressインストールをマニュアルを一度も見ることなく直感的にすべて終えることができました。わずか5分程度ですべて完了です。
アフィリエイト専用の他のプログラムは使ったことがないので分かりませんが、WordPressで運用を検討されている場合は全く心配いらないように準備されています。
5. 無料SSLが利用可能
JETBOYでは「Let’s Encrypt」による、無料SSLが利用できます。「Let’s Encrypt」のSSLは、エックスサーバーやロリポップなど、大手のレンタルサーバーでも採用している暗号方式です。管理画面から簡単にインストールできますし、Web上には操作マニュアルも公開されています。
無料SSLを設定できるドメイン数も無制限ですので、多くのサイトを運用されている方でも心配ご無用です。
6. 2週間の無料お試し期間あり
「自分のサイトがどれぐらいのレスポンスになるのか試してみたい」「どんな使い勝手かを試してみたい」という場合に便利な2週間のお試し期間も提供されています。
気になるところ
サーバーの機能や速度で心配することはほとんどありません。非常に優れたサーバー環境です。
ただ以前の私もそうでしたが、皆さんも気になることはあると思います。
それは新しいサービスなので実績が少ないということでしょう。サーバーは数週間や1ヶ月では本質が評価ができません。1年ほど運用してみて稼働率がどれぐらいであったか、サーバー障害時のサポート対応はどうだったかが分かってきます。私もそう思います。
しかし、これは運用してみないと大手ホスティングサービスであってもベンチャーであっても落ちるときは落ちますし、安定するときは安定します。変な言い方になりますが「運」の要素もあると思っています。ですので、気にしすぎてもどうしようもないかなと割り切っています。
なお、障害情報については現在はホームページ上で公開されていませんので「何でないの?」と思われるかもしれませんが、契約ユーザーの管理画面には障害情報が掲載されていますので安心してください。ちなみに直近では大きな障害は発生していません。
料金プラン
JETBOYでは6つの料金プランが提供されています。
プラン名 | 初期費用 キャンペーン中 |
月額費用 | 容量 | 転送量 | 電話サポート | WordPress |
---|---|---|---|---|---|---|
ミニSSD | 500円 |
290円 | 5GB | 無制限 | なし | 利用可 |
ファーストSSD | 580円 | 20GB | 無制限 | なし | 利用可 | |
スタンダードSSD | 1,750円 |
980円 | 40GB | 無制限 | なし | 利用可 |
プレミアムSSD | 2,750円 |
1,980円 | 80GB | 無制限 | なし | 利用可 |
ビジネスSSD | 3,600円 |
4,980円 | 120GB | 無制限 | なし | 利用可 |
ビジネスプロSSD | 3,600円 |
7,580円 | 150GB | 無制限 | なし | 利用可 |
(※)表示価格は12ヶ月契約時の税別価格です。詳細は公式サイトをご参照ください。
比較するならこの2社
月額料金を安く抑えたい場合は、JETBOYかiCLUSTA(GMOクラウド)になりますが、転送量を見るとiCLUSTAは明確には定義されておらず、ある程度の段階で制限がかかる可能性はあると思います。JETBOYは無制限です。
また、FUTOKAとJETBOYは会社の設立時期も同じぐらいで、全体的にもそれほど違いはないといえるでしょう。
JETBOY | FUTOKA | GMOクラウド | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
プラン名 | スタンダードSSD | スタンダード | iCLUSTA+ ミニ |
無料お試し期間 | 14日間 | 14日間 | なし |
初期費用 | 1,750円 |
2,000円 | 5,000円 |
月額費用 | 980円 | 1,980円 | 934円 |
ディスク容量 | 40GB | 10GB | 200GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 非公開 |
マルチドメイン | 無制限 | 10個 | 60個 |
電話サポート | なし | あり | あり |
(※)表示価格は12ヶ月契約時の税別価格です。
総評
実際に契約するまでは不安なことも多少ありましたが
- サポート担当の方の丁寧さ
- サイトレスポンスの速さ
- アダルト商材など含め、サイトで扱うテーマを制限されない
の3つが決め手となりました。十分に満足のいく運用ができています。
私は管理画面の使いやすさやコストパフォーマンスなどで判断して十分に満足できていますが、皆さんそれぞれ判断する基準は違うと思いますので、ぜひ一度、2週間のお試し期間を使って実感してみてください。
JETBOY公式サイトには、サイト速度が実感できるデモページも用意されています。
実際に使ってみることで細かく丁寧に作られているホスティングサービスだということが、お分かりいただけるのではないかと思います。
ジムで使えるLINEスタンプです