LINEスタンプの効果的な宣伝方法とは?宣伝サイトやTwitterは効果があるのか?

WEB / IT

PR

LINEスタンプ販売したけど全然売れない…

そんなことを思われるクリエイターさんも多いでしょう。ドンズバで私も。

LINEスタンプを作る前は「100万円とか売り上げたらどうしよう~♪貯金かな、買い物かな~♪」と考えていたのに、いざフタを開けてみたら全然売れない。

「おーい、私のスタンプ絶賛販売中だよー!皆さん見落としてないかーい!」と思ってしまう。何これ、まるで宝くじと同じ。買う前のドキドキ感は泡と消えて、売上0円の管理画面を見てハッと現実に戻る。ですよね…そんなもんですよね…と。

今やLINEスタンプマーケットは、新規参入したクリエイターのスタンプが突然売れる時代ではなくなりました。稀にそんなスタンプもありますが、それには運と実力が必要です。

私たちにできることは自分のスタンプが販売されたことを世の中にアピールすることです。

それをしなければ、毎日、数百個ずつリリースされている他のスタンプに埋もれて消えてしまいます。それほどスタンプマーケットはレッドオーシャンな状態です。

スポンサーリンク

リリースと宣伝のタイミングについて

LINEスタンプを宣伝するにあたっては、リリースするタイミングも大事になってきます。適当な時間にリリースするのではなく、宣伝を見据えてリリースタイミングを決めましょう。

新着スタンプ掲載が最初の宣伝

スタンプクリエイターにとって最初に訪れるチャンスはLINEストアの新着スタンプに掲載されている間です。ここでたくさんの人の目に触れることになります。最初で最後の大チャンスです。

しかし、LINEストアでは数十分に1回のペースで新着スタンプがリリースされます。そのため、いつまでも新着スタンプ上位に掲載されることはありません。

スタンプのリリース数が多いのは平日の夕方~夜です。1回のリリースで30~50個リリースされます。この時間に一気にリリース量が増えるのは平日夕方~夜がスタンプが購入されやすいゴールデンタイムだからです。ここを狙ってリリースするクリエイターがたくさんいます。

そんな状態ですから、あっという間に下位に押しのけられることは想像できますよね。世の中に見てもらえるのはたった数十分…ツライ。

一方、リリース数が少ないのは夜中と日曜/祝日です。夜中まで起きておいてリリースする方が少ないので、新着スタンプに掲載されている時間は長めです。しかし、起きている人も少ないためLINEスタンプ全体の売上が悪い時間帯でもあります。実際、私も休日はあまり売れていません。

ですので、結局はどのメリットを優先してリリースしたいかということになります。

デメリットはどの時間/曜日にもあります。新着スタンプにできるだけ長く上位掲載してほしいのであれば夜中や休日、たくさんの人に見てもらいたいのであれば平日の夜、といった具合ですね。

人気スタンプランキングへの掲載を目標に

前述しました通り、新着スタンプへの掲載はあっという間に終わってしまいます。

実際に売れているスタンプは人気スタンプランキングに掲載されますが、このランキングこそが大きな宣伝場所となっています。ここに一度掲載されるとスタンプ自体に魅力があれば継続的にしばらく売れ続けます。

ランキングの更新は数時間に1回です。ついさっきリリースされたスタンプがランクインすることもありますので、ほぼリアルタイムの売上と連動している印象です。パラパラ~っとまばらな時間で売れるよりも、一定の時間内にドカンと売れたほうがチャンスがあることが想像できますよね。

宣伝することも考慮すると、よりたくさんのユーザーが見ている時間帯にリリースするほうが多少は有利なのかなと私は考えています。これは私の見解ですので「そうじゃない」と思われる方もいらしゃって当然だと思います。

皆さんならどうするか考えてみてくださいね。

スタンプ宣伝アカウントの登録は有効か?

LINEスタンプの宣伝サイトやTwitterでの宣伝アカウントに登録するべきかお悩みの方がいらっしゃるかもしれません。ちなみに私は、このような宣伝には効果はほとんどないと考えています。

もし、あなたがスタンプを購入する側の立場ならスタンプ宣伝のアカウントをフォローしてスタンプを探しますか、直接LINEストアを見ますよね?

宣伝サイトや宣伝アカウントに登録しているのは、ほとんどがクリエイターです。つまり、情報を見る人はスタンプを売りたい人で買いたい人ではありません。自分のスタンプを広めるために登録している人が、他人のスタンプに興味ありませんよね。

LINEスタンプが売れない!売上を20倍に伸ばした方法とは
「LINEスタンプを作って発売しているのに全然売れない…」そんな経験をされていませんか?私はこれまでに3つのLINEスタンプを作成し、LINEストアで発売しています。いずれもオリジナルのキャラクターです。何を隠そう私も、第一弾と第二弾のスタ

Twitterで宣伝する方法

芸能人ではない私たちが行える最も効果的なアピールはSNSを利用することです。特にTwitterです。アカウントをお持ちでない方はぜひ取得しましょう。

Twitterを使えば売れるのではなく、どう使うかが大事です。

かなり地道で泥臭いやり方ですが、本気で売りたい方はぜひ実践してみてください。

その方法とは、よくリツイートしてくれる著名人に対して発言することです。

自分のタイムラインに「○○さんがリツイート」と表記されて知らない人のツイートが流れてきますよね。ん?なんだこの人?というパターン。それです。

スタンプ専用のアカウントを作成し、アイコンもスタンプを表す特徴的なものにしておきましょう。著名人にはたくさんのフォロワーがいますので、そこでリツイートしてもらえれば、そのフォロワーに自分のアイコンを見てもらうことができます。これだけでも十分な宣伝です。

当然ですが、これはリツイートしてもらえるかどうかという運の要素もありますし、あなた自身のスタンプに魅力がなければ「なんだこれ」と帰ってしまわれるかもしれません。

あくまで知ってもらうきっかけ作りであり、そこから売れるかどうかは自身のスタンプの魅力次第です。

最後に

「自分のLINEスタンプをたくさんの人に知ってもらいたい」というのはどのクリエイターも考えていることです。もちろん私も。

拡散さえすれば売れるなんてことはありえません。大切なのは誰に宣伝するべきなのかを理解しておくことです。「売りたい、売りたい」と思っている人たちに宣伝しても効果が薄いことは想像できますよね。

今回はそのひとつの手段としてTwitterを活用したアイデアをご紹介しました。自分でもできるかもしれないと思った方は、一度お試しになってはいかがでしょうか。

ご参考になりましたら幸いです。

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ