皆さんはリスティング広告の月額予算はいくらで運用されているでしょうか?予算が潤沢にある企業では100万円、それ以上もあるでしょうね。少ない場合は月額1万円という予算で運用されている企業もあるかと思います。
Googleアドワーズ無料お試し券「2500円を使うと7500円もらえる」を利用すると月額1万円の予算感覚でリスティング広告を掲載することができます。このキャンペーンをきっかけにリスティング広告を始められた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これからリスティング広告を始める方、運用を始めて間もない方は下記の運用マニュアルもぜひ合わせてご覧ください。現場で使えるリスティング広告の運用ノウハウをまとめています。
月額予算1万円で何ができる?
私のクライアントでも何社かこのサービスを利用してスタートしました。担当者ならではのクセなのか分かりませんが「予算1万円」と聞くと、Yahooに5千円、Googleに5千円と細分化して考えたくなってしまいます。さらにYDNやGDNなどのディスプレイ広告も掲載するとなれば「1媒体あたり数千円かぁ」なんてことを思ったりします。(あ、話がそれてしまいましたね)
今回は純粋に「どちらか一方のリスティング広告をやってみよう」という視点で考えてみます。
リスティング広告のキーワード単価はピンキリです。平均すると50円~200円になるのではないでしょうか。これは入札価格に影響しますので断定はできませんが、大体これぐらいと思って良いと思います。少し幅がありますので今回は平均100円/回としておきましょう。
月額予算1万円の場合、1回あたりのクリックで100円が課金されるとすると、自社広告をクリックしてもらえる上限回数は、約100回という計算になります。これは1ヶ月あたりですので、30日で割って1日あたりのクリック回数を計算すると、約3回になります。なかなか厳しい数字が出てきますね。
繰り返しますが、1回あたりのクリック単価は変動しますので断定の数字ではありません。しかし、およその計算で算出すると、月額予算1万円の場合は1日あたり自社広告を3回クリックしてもらえるということになります。
1万円でどこまで効果を期待できる?
リスティング広告に限らずですが、企業がコストをかけて実施する施策には必ず目的があります。リスティング広告の運用ではコンバージョンという言葉がよく利用されます。コンバージョンとは広告効果を測定するための指標のようなものだと思ってください。「コンバージョンが上がらない」「コンバージョンを獲得するには」のように利用されます。
コンバージョンは「会員登録してもらうこと」「商品を購入してもらうこと」など、提供しているサービスによって異なります。一般的にはコンバージョンは、0.5%~2%ぐらいと言われています。100回クリックされたら1回ぐらいはコンバージョンに繋がる可能性があるということです。
先の計算で、1万円の月額予算ではおよそ100回のクリックが見込めると書きました。つまり1回のコンバージョンがギリギリ見込めるかどうかというラインです。
ここで見事に結果が出ると「リスティング広告はやる価値がある」と判断されるでしょうし、結果が出ないと「コストだけ無駄にかかった」という判断になるでしょう。結果が出るかどうかギリギリのラインでやっているわけですが、そこはあまり考慮されず大きな決断をされやすいです。
幸いにも過去に1万円で掲載スタートしたクライアントは良い結果を得ることができました。今は他の広告費との兼ね合いで停止していますが、今後もリスティング広告は適宜掲載していきたいとお考え頂けています。
まとめ
「広告予算1万円」というのはテレビや雑誌広告に比べると破格の予算だと思います。ユーザーに露出される機会は当然予算に見合った範囲になりますが、これだけの少額でスタートできるのはリスティング広告の最大のメリットだと思います。
これまで広告予算をなかなか捻出できなかった企業にはぜひ一度、トライして頂きたいと思います。結果を出すにはやはり経験やノウハウが必要になりますが、1万円の予算と引き換えに手に入れられる情報は格段に広がると思います。その結果を元に改善して、引き続きリスティング広告を運用されても結構ですし、他媒体に生かすのも結構だと思います。
ぜひ少額でスタートできるリスティング広告をお試し頂いてはいかがでしょうか?
Googleから何かもらっているわけではありませんよ(笑)
ジムで使えるLINEスタンプです