GoogleとYahooのリスティング広告の文字数について

WEB / IT

PR

GoogleアドワーズとYahooスポンサードサーチのどちらにも広告を配信する際は、共通の広告文を使用されることが多いと思います。どちらもほとんど同じ仕様で作成できますが、全角/半角のカウント方法やURLに利用できる文字数に違いがありますので、ぜひ覚えておいてください。

なお、作成した広告が検索エンジンのどの部分に掲載されるかについては「リスティング広告の表示順位と位置について」をご参照ください。

これからリスティング広告を始める方、運用を始めて間もない方は下記の運用マニュアルもぜひ合わせてご覧ください。現場で使えるリスティング広告の運用ノウハウをまとめています。

リスティング広告の運用マニュアル

スポンサーリンク

Googleアドワーズの文字数

Googleアドワーズの広告文字数は下記の通りとなっています。※下記広告はサンプルです

ppc_google

Googleアドワーズは、広告のリンク先URL以外は全角/半角どちらも入力可能です。①~⑤の名称と文字数の上限については下記の通りです。

  • ①広告見出し: 全角15文字 または 半角30文字
  • ②表示URL: 全角17文字 または 半角35文字
  • ③広告文1: 全角19文字 または 全角38文字
  • ④広告文2: 全角19文字 または 全角38文字
  • ⑤リンク先URL: 半角2,048文字

[参考] Googleアドワーズの広告見出しを12文字から15文字に拡張するには

Googleアドワーズにて広告を作成する際、初期状態では広告見出しの文字数は12文字となっています。
この文字数をYahooスポンサードサーチと同様に15文字に拡張する方法があります。ただし、初めてアカウントを取得して作成する1つ目の広告は15文字に拡張することはできません。まずは暫定対応として12文字で1つ目の広告を作成する必要があります。

2つ目以降の広告作成から15文字に拡張するオプションが選べるようになります。これにより1つ目に作成した広告が不要になる場合は削除しても良いでしょう。

拡張設定は、広告を作成する際の「広告」タブ内にある「+広告」をクリックして表示される画面にて行います。その後に表示される画面の下部に

「+東ヨーロッパやアジアの国々をターゲットに設定している広告の文字数制限」

という記載がありますので、この先頭にある「+」マークをクリックし

「□次の国のみをターゲットに、文字数の長いテキスト広告の作成を希望します。アゼルバイジャン、ウクライナ、ウズベキスタン・・・・(以下省略)」

というチェックボックスが表示されますので、この項目にチェックを入れることで広告見出しの文字数を12文字から15文字に拡張することができます。一度、チェックを入れておくと次回以降もデフォルトでチェックが入った状態になっていますので、最初から15文字にて入力することができます。

Yahooスポンサードサーチの文字数

Yahooスポンサードサーチの広告文字数は下記の通りとなっています。※下記広告はサンプルです

ppc_yahoo

Yahooスポンサードサーチは、表示URLとリンク先URL以外は全角/半角が入力可能です。ここで注意して頂きたいのは、Googleは全角1文字=半角2文字ですが、Yahooは全角1文字=半角1文字となります。GoogleアドワーズとYahooスポンサードサーチで共通の広告文を利用するときには、Yahooスポンサードサーチの仕様をベースに考えるほうが良いでしょう。

①~⑤の名称と文字数の上限については下記の通りです。

  • ①タイトル: 全角 または 半角でどちらの場合も15文字
  • ②リンク先URL: 半角29文字
  • ③説明文1: 全角 または 半角でどちらの場合も19文字
  • ④説明文2: 全角 または 半角でどちらの場合も19文字
  • ⑤リンク先URL: 半角1,024文字

デバイス別の配信も選択できる

広告タイトルや説明文を作成する画面には、スマートフォン用の広告として設定するかどうかのチェックボックスも合わせて表示されています。該当する広告をスマートフォン用に配信したい場合はそのチェックボックスにチェックを入れます。

ただし、スマートフォン用のみを作成しても振り分けは有効とはならず、同じ広告グループ内にPC用も作成しておくことが条件となっています。詳しくは「リスティング広告をスマートフォンに配信する」をご参照ください。

広告は審査通過後に掲載される

規定の文字数で広告文を作成した後に広告審査を通過して掲載という流れになります。つまり、広告文は作成した内容で必ず掲載できるとは限りません。GoogleやYahooのガイドラインに抵触してしまった場合には掲載不可となり、再度、作成し直すことになります。

通常、広告審査には1~2営業日かかりますので広告作成の準備は余裕を持ってにとりかかるようにしましょう。

まとめ

GoogleアドワーズとYahooスポンサードサーチは、全角文字を基準に考えるとどちらも同じ文字数で登録できますが、半角文字が入る場合には、それぞれのツールごとで文字のカウント方式が異なるため注意が必要ですね。共通の広告文を利用する場合には、Yahooの仕様を基準に考えられるとよろしいかと思います。

関連記事:リスティング広告の始め方

ご参考になりましたら幸いです。

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ