「臭いって言われた…。私はどうすればいいの?」
他人から臭いと言われたり、ワキガが臭っていることを自分で気づいていると、毎日自分の体臭のことが不安になって仕方ないですよね。
周囲の人が鼻をすすったり、急に咳込んだりされると自分のワキガが迷惑をかけているんじゃないかと思ったり…。
ワキガや体臭はとてもデリケートな問題ですので、なかなか他人に相談もしにくいですよね。
自分の体臭が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
ニオイの原因は本当にワキガ?
人がニオイを感じるシチュエーションはたくさんありますので、他人から「臭い」と言われても、ワキガのニオイかどうかは分かりません。
髪や衣服、汗のニオイかも
髪をしばらく洗っていなかったり、汗をかいた後にしばらく放置していると、誰でも不快な体臭を放つようになります。
また、ニオイのきつい場所にしばらくいると髪や衣服にニオイが染み付くことがあります。
焼肉店などニオイが充満しやすいお店にいた後、「なんか服が臭うなぁ」という経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
髪や衣服にニオイが染み付いている状態で他人とすれ違ったり、近い距離で相手と接してると風に乗ってニオイが拡散します。
そういったニオイが相手に臭いと思わせた可能性もあります。
香水や制汗剤のニオイかも
普段から香水や制汗剤を使用している人は、それらのニオイが相手に伝わった可能性もあります。
香水や制汗剤は、単体ではいい香りがしますが、汗臭さなどと混じると不快なニオイになることがあります。
また、そもそも香水が苦手な人は、その香り自体を臭いと思っていますので、自分ではいい香りだと思って付けていても臭いと思われるかもしれません。
自臭症の可能性について
自分の体臭を異常に気にしてしまう人は「自臭症」と診断されることがあります。
自臭症は、自己臭症や自己臭恐怖症などとも呼ばれ、自分の体臭に関しての思い込みや妄想から起こる精神的な疾患です。
実際にはワキガや体臭はしていないのに、「周囲の人が鼻をすすった」や「すれ違うときに咳払いをした」というような、どこでも起こり得る状況を「私の体臭が臭いから」と思い込んで、悩んでしまう症状です。
症状がひどくなると、人と会ったり、外出するのが嫌になってしまい、社会生活に支障が出てしまいます。
本当に自分の体臭が原因で起こっているのかどうかを聞くことは難しいため、事実を確認することもできず、悩みや不安だけが膨らんでしまいます。
まずは自分がワキガや体臭のニオイがキツいのかどうかを、ワキガ体質のセルフチェックなどで確認しておくと安心できると思います。
ワキガのセルフチェック
「私はワキガなのかな…」と気になっている人は、ワキガ体質のセルフチェックをしてみましょう。
当てはまる項目が多いほどワキガである可能性は高くなりますが、当てはまったらワキガだと確定するわけではありません。
自分の体質を知り、適切なケアをするための参考にしてください。
- 耳垢が湿っていてベットリとしている
- 脇のニオイが常に気になる
- 下着やシャツが黄ばむ
- 両親のどちらかがワキガである
- 脇毛が多い
- 脇汗が多い
- 喫煙や飲酒の習慣がある
- 肉類や油ものをよく食べる
それぞれの項目とワキガ体質の関係性については、ワキガのセルフチェックにて詳しく解説しています。
体臭を抑えるために
自分の体臭が気になる場合は、適切にワキガ対策をすることで抑えることができます。
体臭の大きな要因は汗です。
たんぱく質やアンモニアなどを含む悪い汗をかいていると体臭が強くなりやすいため、食生活や生活習慣を見直し、臭いにくい良い汗をかく体質にすることが大切です。
毎日の入浴で汗腺トレーニングをすることも良い汗をかくためにはオススメの習慣です。
適切にケアをしていれば体臭を過度に心配する機会も減り、快適な日々を過ごせるようになるでしょう。
ジムで使えるLINEスタンプです