スポーツジムは一人で入会するのが当たり前!?友達と一緒に入会するメリット、デメリット

スポーツジム

スポーツジムに通ってみたいけど、一人で入会するってちょっと寂しくない?

もしかするとこんなふうに思われていませんか?

友達と世間話しながらトレーニングしたり、ジム帰りに一緒にカフェに寄りたい、というような計画をされているのでしたら、その考えはできるだけ捨ててもらったほうがいいです。

スポーツジムには一人で入会することをおすすめします。

ジム通い10年以上の管理人が、その理由についてご紹介していきます。

 

私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

スポンサーリンク

ジムに一人で入会するべき理由

スポーツジムに一人で入会するべき理由は、自分の都合がいいときにサクッと行くためです。

社会人になると友人と予定を合わせることが段々と難しくなってきます。

「自分は今日ジムに行けるけど、友人が都合が悪いので一緒に行けない。だからまた今度にする」

こんなことを繰り返していては、いつまで経ってもジムに行くことができません。

そうでなくてもスポーツジムに通うことはモチベーションを維持していないと難しいことです。

一人で入会しておけば「今日は行くぞ」と思ったときに誰の都合を伺うこともなく、すぐにジムに行くことができますよね。

関連記事:ジムを長く続けるための3つのポイント

 

友達と一緒に入会するメリットとデメリット

スポーツジムに友達と一緒に入会するメリットとデメリットもご紹介しておきます。

「私はやっぱり友達と一緒がいい!」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

メリットについて

友達と一緒に入会する大きなメリットは、友達と一緒に頑張ろうと思えることです。

また、相手からジムのお誘いを受けることで、ジムに行く頻度も上がる可能性もあります。

モチベーションアップをしやすいということが挙げられるでしょう。

自分一人ではジム通いが面倒だなと思っていても、誘ってもらったから行けたということもでてくるでしょう。

デメリットについて

友達と一緒に入会するデメリットは、友達が行かないから行かない友達が退会したから退会する、というような負の連鎖を受けやすいことです。

これは、一緒に行くことが目的となってしまった人に多いデメリットです。

「友達と一緒に行けない日は行かなくていい」というように考え始めてしまうと、自分一人ではもちろん行かなくなりますし、すべて相手都合で行くかどうかを決めることになります。

スポーツジムは基本的に「行くのが面倒」なことですから、少しでも甘い誘惑があると行くのを止めてしまうでしょう。

お互いに背中を押し合える友達であればいいのですが、足を引っ張る可能性がある友達であれば、せっかくのジム通いも無駄になってしまうかもしれません。

関連記事:ジムが続かない人に試してほしい、たった1つのこと

 

ジムでのおしゃべりは周囲に迷惑

ジムで友達とおしゃべりしたいと思われる方がいるかもしれません。

ですが、基本的にジムでのおしゃべりは周囲に迷惑なので、控えるほうがよいでしょう。

ジムに通っている会員は、友達とおしゃべりをするために来ているわけではなく、運動するために来ています。

トレーニングをするわけでもないのにマシンを占領する、聞かされたくもなく会話を隣で延々とされる、というようにジムでおしゃべりをする人は敬遠されやすくなります。

あまりにもひどいとスタッフから注意を受けることもあり、誰も得な思いをしません。

どうしてもおしゃべりをしたい場合は、トレーニング後にジムの外でゆっくりとお話をしてくださいね。

 

私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ

タイトルとURLをコピーしました