スポーツジムの受付は見た目が大事?

スポーツジム

PR

スポーツジムに入って最初にやりとりするのは受付スタッフですね。会員証を渡してカード記載のバーコードをスキャンしてもらったり、会員証と引き換えに更衣室のロッカーキーをもらうなど、どの会員も必ず対応を受けるのは受付スタッフです。

私はこれまでに3つのスポーツジムに通いました。どのスポーツジムでも共通しているのは、受付スタッフは元気で活気があるということです。

よく掲示板やブログなどで、可愛い子じゃないとフロントにはなれない?とか、若い子じゃないとダメ?という質問や意見を目にしますが、どれぐらい信憑性のある情報なんでしょうか。

スポンサーリンク

フロントスタッフはジムの顔でもある

フロントにいる人はそのスポーツジムの顔でもあります。来館者が最初に会う人は受付スタッフですし、ジムのイメージを背負っているといっても過言ではないでしょう。

ジムに来て、スタジオプログラムに参加する人、フロアで筋トレや運動をする人、プールで水泳をする人など個別に関わるスタッフはそれぞれ異なりますが、フロントスタッフだけは来館した全員が関わります

もし受付カウンターに不健康そうな人や身なりのだらしないスタッフが立っていると、初めて来た人なんかは、このジムに通うとこんな感じになるのか…と思って印象も悪くなるでしょう。もちろん長く通っている常連でも、暗い人や挨拶もできないようなスタッフだと気分のいいものではないですよね。

そんな理由からジムの受付を任されるスタッフは明るくて元気のある人に必然的になるわけですね。可愛いとか若いとかよりもっと大事な選考ポイントがあるわけです。

平日昼は主婦、週末や平日夜は学生のスタッフが多い

曜日や時間によってジムのスタッフの年齢層は違います。学生スタッフは週末や平日の夜、主婦のパートであれば平日昼間が多いですね。仕事のできる時間帯がそれぞれ異なりますのでこれは当然かもしれませんね。

全体として見ると、男女を問わずスポーツジムのスタッフは若いスタッフが多いということは言えると思います。やはりジムのイメージというものを考えてか高齢のスタッフが受付カウンターにいることはほとんど見たことはありません。あと、中年男性が受付カウンターにいたことは見たことないですね。

私も色々な時間帯にジムに通いますが、どのような年代のスタッフでも明るく丁寧な対応をしてくれます。それがマニュアル通りだったとしても、そういった対応は悪い気はしませんよね。

関連記事:スポーツジムが混雑する時間帯と曜日はいつ?

スポーツジムでのバイトを考えているなら

もしスポーツジムでのアルバイトを考えているなら、まずは元気に明るく接することができるかを考えてみましょう。黙々と作業したいと考えている人には向いていないかもしれません。

ジム内でユニフォームを着て仕事をしますのでダラダラと仕事をするようではいけません。周りにはたくさんの会員がいますので、あなたの仕事態度などは気にしていなくても目に入ってきます。あまりに態度が悪いと注意されるかもしれませんよ。

スポーツジムには自らの意思で時間を作って運動をしにきている会員ばかりなので、ジム内はやる気と活気に満ち溢れています。慣れてくるとこんなに楽しい環境はないといえるでしょう。やる気のエネルギーで溢れた空間で仕事できるって最高ですよね!

最後に

スポーツジムの受付スタッフは、企業や商業施設の受付スタッフと同じようにその企業の顔でもあります。元気がない、だらしがない人は任せてもらえないポジションだと言えるでしょう。可愛いかどうかというのは別の話ですよね。

会員の立場から見ても、明るく元気のいいスタッフに対応してもらえると嬉しいですし。

私が受付スタッフに必要なことは「元気」と「笑顔」これですね!

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ