彼氏や彼女と一緒にスポーツジムに行きたい!
このように思われている方も多いのではないでしょうか。
私が通っているジムでも、カップルで来られている方々をちょくちょくお見かけします。
カップルでジムに通うと楽しいのか、それともあまり楽しくないのか、この点についてアドバイスさせて頂きます。
私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
カップルでジム通いすると楽しい!
当然なのですが、恋人と一緒にいるということはデートしている気分にもなれますので、カップルでジム通いをすることは楽しいです。
友人や家族と一緒にジム通いをするのと気分的に似ているかもしれませんね。
楽しい!しんどい!疲れた!というような感情を一緒に共有できるのはジム通いでは嬉しいことですから、モチベーションアップにもなります。
一緒に頑張ろう!という気分になれますね。
お互いがジム通いをしたいと思っているのであれば、一緒に通って損はないでしょう。
ぜひお相手を誘ってみてください。

カップルでジム通いをするときの注意点
カップルでジム通いをすると楽しいですし、気分も上がりますが、少しだけ注意しておくべきことがあります。
自分たちのことや周囲のことでちょっと気を配ってみましょう。
一緒に行けないときでも行きたいと思えるか
ジム通いは誰でも最初はやる気満々なのですが、なかなか続かないというのが一般的です。
カップルで行く場合はもうひとつハードルがあり、一緒に行けない日でも自分一人で行くぐらいのやる気がなければ、長く通うのはかなり難しいです。
一緒に行くことが目的ではなく、トレーニングすることがスポーツジムの目的です。
ジム通いに関して言えば、相手の都合ではなく自分の都合で行動できるぐらいの気持ちが必要となります。

必ずしも近くでトレーニングできるとは限らない
「せっかくカップルで通っているのだからずっと一緒にいたい」
こう思われている人が多いと思いますが、これはジムの混雑状況によって少し変わってきます。
希望のトレーニングマシンが隣同士で空くかどうかは分かりませんので、自分のやりたいトレーニングを時間内で着々と行っていくほうがいいでしょう。
常に一緒にいたいという場合は、スタジオエクササイズなどのほうがオススメです。
スタジオエクササイズであれば、一緒に教室に入ってお互いの近くでトレーニングをすることができます。

二人だけの世界に入りすぎないこと
スポーツジムではたくさんの会員が同じフロアでトレーニングをしています。
基本的には一人で来ている人が多数派ですし、知り合い同士で来ていても、トレーニング中はおしゃべりをダラダラとしている人はあまりいません。
運動をするためにジムに来ていますので、トレーニングに打ち込まれています。
ですから、カップルでずっとおしゃべりをしたり、イチャイチャしたりというのは、周囲から見れば目立ちますし、迷惑な行為ともいえます。
カップルで二人だけの世界を楽しみたいのであれば、あまりジムのフロアというのは向いていない環境といえます。
どちらかといえば公共の場ですので、節度が求められます。
モチベーションを高めるために一緒に通うのはいいことですが、二人だけの世界を楽しみたいというのはなかなか難しい場といえます。

シャワー後の集合時間を決めておく
ジムでの運動後、シャワーを浴びて退出することがほとんどだと思います。
ですから、運動後にそれぞれロッカールームに入る前に何時頃に再度集合するのかを決めておくようにしましょう。
どちらかだけサウナに入ってゆっくりしたり、のんびりと湯舟に使っていると、相手が待ちぼうけしてしまいますからね(苦笑)

私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
最後に
スポーツジム通いは、続けることがなかなか難しい習慣です。
カップルや友人同士で通えるチャンスがあるのであれば、それを利用するのもいいことです。
自分たちのモチベーションを上げて、ぜひ楽しいジムライフを過ごしてみてください。
ジムで使えるLINEスタンプです