「スポーツジムに通ってみたいけど、ルールや仕組みが分からないから緊張する…」
初めてスポーツジムに通う多くの方が気になられると思います。
なんとなく「運動して、シャワーを浴びて帰ってくる」というイメージはあっても、実際に行くとなれば何を準備し、ジムではどのように過ごせばいいのか?がよく分かりませんよね。
本記事ではスポーツジムに10年以上通う管理人が、基本的なジムのルールからマナーまで、丁寧に解説していきます。
これからジム通いをされる方はぜひ参考にしてみてください。
私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
トレーニングマシンはいつでも自由に利用OK
スポーツジムでマシントレーニングをする方も多いと思います。
トレーニングマシンは、空いていればいつでも時間無制限で利用OKです。
何分で止めなければいけないということはありませんので、納得するまでトレーニングしましょう。
ただし、自分がトレーニングしているときにそのマシンを利用したいと思われる人が近くで待ちだしたときは、15分ぐらいで一度、その場を離れてあげるようにしましょう。
待っている雰囲気の人がそのマシンを利用する気配がなければ、また戻ってトレーニングを再開すればOKです。
待っている人がいるのに30分も1時間も延々とトレーニングをするのはマナー違反ですので控えるようにしましょう。

ルームランナーやエアロバイクは予約制が多い
ルームランナーやエアロバイクなど、一定の時間を要するコンピュータ系マシンの場合は、シンプルな筋トレマシンとは異なり、予約制になっている場合が多いです。
予約制といってもわずらわしい手続きなどは不要で、マシンの近くに設置してあるボードなどに自分の名前を記入しておくだけです。
時間になったらマシンの場所に行ってトレーニングを始めましょう。
ただ、この予約の方法についてはジムによって多少ルールが異なる場合があります。
例えば、ルームランナーやエアロバイクの利用時間の上限がマシンに設定されていて、開始後、30分や45分で終了するという場合もあります。
その場合も一旦はそこで終了し、次に待っている人がいないかを確認するようにしましょう。
待っている人を無視してマシンをずっと独占するのはよくないですからね。

スタジオプログラムは15分前には並ぶ
エアロビクスやダンス、ヨガなどスタジオで行われるプログラムに参加する場合は、プログラムが始まる15分前には着替えを完了してスタジオ前で並ぶようにしてましょう。
15分前後というのは、大体どのジムでも同じで、人気のあるプログラムであればドア前に人が並び始める時間帯です。
30分や1時間以上も前に並ぶ必要はありません。そんなに早くは誰も並びませんので。
スタジオでは、前のプログラムが終わってから次のプログラムが始まる5~10分ぐらいが入れ替わりの時間となります。
ですので、遅くとも自分が参加するプログラムが始まる時間までにはスタジオに到着しておかないとドアを閉められて入れなくなります。
また、遅めにいくとすでにスタジオ内に人が多くなり、自分の場所を確保することが難しくなります。
みんながゾロゾロと入るときに一緒に入るほうが、自分の場所を確保しやすいので、15分前には並べるように準備しましょう。

私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
ジムで使えるLINEスタンプです