「せっかくスポーツジムに入会したんだし、スタジオプログラムに参加してみたい」
このようにお考えの方もたくさんいらっしゃるでしょう。
ジムの筋トレマシンで黙々と運動するのもいいですが、エアロビクスやヨガなど、スタジオプログラムの楽しそうな雰囲気もちょっと気になりますよね。
ただ、初心者の頃はなんとなく緊張してしまい、参加することに二の足を踏んでしまっているということもあるでしょう。
その気持ちは私も分かります。初めて参加するときは緊張しました。
スタジオプログラムは慣れてしまえばとても楽しいものですが、「参加したいけどまだちょっとためらっている」という初心者の方のために、スタジオプログラム参加のための準備や注意点をご紹介します。
不安を解消して、ぜひスタジオプログラムの楽しさを体験してみてくださいね。
私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
スタジオプログラム参加の準備
各スポーツジムで配布されているプログラム表をチェックすれば、どの曜日・時間にどんなプログラムが開催されているかが分かります。
プログラム表は受付でもらえたり、インターネットでダウンロードできることが一般的です。
自分の興味のあるプログラムをチェックして、開催されている曜日・時間に合わせてジムに向かえばOKです。
スタジオプログラムの持ち物は?
ジムのフロアで運動しているときと同じですので、ドリンクとタオルを用意しておけばOKです。
運動中は持ち物は邪魔になりますので、スタジオの壁など隅のほうに置いておくことになります。
プログラムが始まるまでの場所取りをしている段階では、ドリンクやタオルは持ったままで大丈夫です。
インストラクターが入室して「じゃあ始めましょう!」という感じでみんなが立って準備をするときにさささっと隅のほうへ置きに行きます。
そしてまた同じ位置に戻ってきて運動をスタートです。

開始5分前にはスタジオ前に集合しておく
スタジオプログラムに参加するときは、プログラム開始の5分前にはスタジオ前で待機するようにしましょう。
人気のあるプログラムであれば、すでにスタジオ前に人が並んでいることもあります。
多いときには数十人ぐらい並んでいます。
開始の時間が近付いてきてスタジオが解放されると、おのおの好きな場所めがけて入りますので、運動しやすい場所や人気のある場所は早いもの順に取られてしまいます。
初心者のうちは、みんなの動きが見渡せるスタジオの後ろのほうがおすすめです。
自分の好きな場所を確保したいという場合は、少し早めに並んでおくとよいでしょう。

まずは初心者コースから入る
スタジオプログラムには、エアロビクスやダンス、ヨガなど様々なプログラムが用意されています。
同じプログラムでも曜日によってプログラムの長さが違うことがよくあります。
大抵の場合、プログラムはレベルによって分けられています。
初心者向けのコースであれば15分や20分ほどで終わるコースがあり、中級者や上級者向けになると45分や1時間というように長い時間のプログラムとなっています。
ですから、初めて体験するときは初心者コースというものを見つけて、そこから参加してみましょう。
短いコースで体験することで、自分に合うプログラムかどうかや、運動の強度が分かりますので、今後も引き続き参加してみたいかどうか判断しやすいです。
どんな内容かも分からないうちに、いきなり60分コースのような長いコースは入らないようにしましょう。
スタジオプログラムは原則として途中退室は不可です。
途中で止めたくても止めれませんので、まずは短いコースから入ることを意識しておいてください。
運動の強度に慣れてきたら、初心者⇒中級者⇒上級者のコースへとステップアップしていきましょう。

曲と曲の間で休憩できる
エアロビクスやダンス、ヨガなどのすべてのスタジオプログラムは曲に合わせて運動します。
プログラムの種類によって曲の激しさは異なりますが、1曲あたり5分前後の長さです。
2~3曲終わると少し休憩の時間をはさむことが一般的です。
汗を拭いたり、ドリンクを飲んで水分補給をします。
30分のプログラムだからといって、30分ぶっ通しで動き続けるわけではありませんので安心してくださいね^^
もしプログラムの途中でどうしても気分が悪くなった場合は、その場に座り込んでしまうと他の人と接触して危ないので、休憩の間を利用して速やかにスタジオ外に出るほうがいいです。
倒れこんだりしてしまうと自分自身も大変ですし、他の会員の方にも迷惑をかけてしまうので、体調がすぐれないと感じたときはスタジオプログラムには参加しないように心がけておくことも大切です。

最後に
スタジオプログラムは慣れてくると少しずつ顔見知りもできてきて、アットホームな感じで運動できてとても楽しくなります。
別に話しかけることもありませんが、なんとなく見たことある人たちができてくると「あの人もいつも頑張ってるな!」というようにモチベーションアップにもなります。
また、スタジオプログラムは参加してしまえば、30分や1時間などプログラム中はしっかりと運動を続けることができます。
一人で運動を続けるのは苦手、すぐにあきらめてしまう、という方でもしっかり運動を続けられるのでおすすめです。
ぜひスタジオプログラムの楽しさを体験してみてくださいね。
私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
ジムで使えるLINEスタンプです