初めてスポーツジムに通うときは誰でも緊張すると思います。
「スポーツジムで何をどうすればいいのか全然分からない」という漠然とした疑問をお持ちの方も多いでしょう。特にマシンの利用については、ルールや使い方がよく分かりませんよね?私も最初の頃はそうでした。
マシンの利用ルールは、大手と個人のジムで多少の違いはありますが、大体はどのジムでも同じです。
私はこれまでに3つのジムに通ったことがありますが、ほぼ同じでした。
「スポーツジムのマシンを利用したい!でも何をどうすればいいのか全く分からない!」とお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
マシン利用の基本ルール
ジムで多くの方が利用するマシンには利用するためのルールがあります。
予約が必要なマシン
ルームランナーやエアロバイクなど一定時間、運動を続けるマシンは予約が必要です。
一回プログラムをセットすると30~45分ぐらい連続で使うことになりますので、複数台あったとしても順番待ちという状況が出てきます。
予約といっても前日に予約したり、フロントに申請したりというような大げさな予約はいりません。
マシン周辺に予約用の掲示板(ボード)のようなものが置いてありますので、そこに名前を記入しておくだけです。「次、使いたいです~」という意思表示のようなものですね。利用し終わったら名前を消します。
もちろんマシンが空いていれば、予約なしで利用OKですよ。飛び込みで使えます。

予約が不要なマシン
予約が不要なマシンは、任意の時間で運動を止められるマシンです。
筋トレ用のマシンなどは大体これに含まれます。
自分で10回やったら終わろうとか、5分頑張ったら終わろうというように個人で止めるタイミングが決められるマシンですね。
なぜ予約が不要かというと、終わるかどうかは今使っている人次第だからです。
じっと待つのが嫌な場合は、「あと、どれぐらい利用されますか?」と聞くのも良いでしょう。
間もなく止めると言われれば、その周辺で待てばいいですし、長く使うと言われたらその人が終わるのを待つしかありません(苦笑)
あまりそういう意地悪な人はいないと思いますが、ジムでは暗黙の了解で、先に使っている人の都合が優先されるところがあります。
ということで、筋トレ用マシンは予約が大体不要です。
利用時間に制限はありませんが「次に待っている人がいるな」と分かったら、速やかに譲ってあげるのもお互いが気持ちよく利用するための大事な心掛けですね。

マシン利用後のマナー
マシンを利用した後のマナーとして、マシンに付いた「汗を拭く」ということを覚えておいてください。マシン周辺や共用スペースにタオルが置かれています。
これは自分が使う順番になったことを考えれば分かりますが、マシンが前の人の汗でビショビショだとはっきり言って気持ち悪いです(苦笑)
トレーニング中に頻繁に汗を拭く必要はありませんが、使い終わったらマシンや床に付いた汗を拭いて、次の利用者にバトンタッチしてあげてください。

マシンの使い方が分からないときは?
ジムに設置しているマシンの利用方法が分からないときは、フロアにいるスタッフさんに尋ねましょう。
「30分ぐらい運動したいのになぜか10分でプログラムが終わってしまう」、「思い通りの筋肉が鍛えられていない」など、分からないまま勝手に使い始めると、思った通りのトレーンングができないことがあります。
誰でも最初は初心者ですので、恥ずかしいと思わずに近くにいるスタッフさんに声をかけて質問してくださいね^^

最後に
初めてスポーツジムに行くときは、何もかもが初めてで緊張されると思います。
他の慣れた会員さんが熱心にトレーニングしている中、自分だけが何も分からない・・・と不安になるかもしれません。
ですが、誰でも最初は初心者からスタートしますので、分からないことが出てくれば、その都度、スタッフさんに確認しましょう。
いつの間にか何も気にしなくてもジムを楽しめるようになると思いますよ^^
私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
ジムで使えるLINEスタンプです