クロールのキック(バタ足)には2ビート、4ビート、6ビートの3種類があります。
長距離を泳ぐ場合には2ビートがキックする回数が少なく足への負担も少ないため、より長く泳ぐことができます。手を一回かくときに足も一回キックするという泳ぎ方ですね。
今はスポーツジムでクロールをするときに2ビートキックで泳いでいますが、昔はバタバタバタバタ!とバタ足をしていました。しかし、それだとすぐに息が上がってしまいますので、色々と調べていたところ2ビートキックの存在を知りました。これはいい!と。
上手い下手は置いておきまして、2ビートのキックを習得しておくとスポーツジムで長くゆっくり泳ぐことができますので、運動不足の解消やダイエットを目的とされている方にはおすすめの泳法です。
同じプールに通う上手な人に教えてもらったり、泳ぎ方を真似しながら覚えることもできると思いますが、Youtubeにもとても参考になる動画がたくさんアップされていますので、ぜひご覧になってみてください。
私もこれらの動画を何度も見て、イメージを膨らませて今でも実践しています。
私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
2ビートキック(クロール/自由形)の動画
2ビートキックを習得されたい方におすすめの動画をご紹介します。
2ビートキック – TBBJAPAN
以前に「クロールの泳ぎ方が学べる動画まとめ」でもご紹介したことのある動画ですが、とてもおすすめですのでご紹介させて頂きます。
2ビートキックで泳いでいる姿のしなやかさや優雅さがもう本当に素晴らしすぎます。10回でも20回でも、ずっと見ていられます。
TIスイム カイゼン・2ビートキック – tomo love cats
2ビートキックを練習された方のビフォー/アフターの動画です。個人的な感想ですが、ビフォーの泳ぎ方も私の2ビートキックより全然上手です。
こちらの方もとても優雅に泳がれていますよね。
クロール 自由形 2ビート 練習 – unack douga
2ビートキックで泳いでいるシーンをスローモーションで編集されているので、非常に見やすく分かりやすいです。
手と足のタイミングもよく分かると思います。
2キック クロール 水中動画 – halchuma
こちらは上でご紹介した動画とは一転、スピード感のある2ビートキックです。2ビートキックでもこんなに早く泳ぐことができるんですねぇ。勉強になります。
最後に
私も最近までは2ビートキックでスムーズに泳ぐことができなかったのですが、これらの動画でイメージを膨らませて、反復練習するうちに徐々にですが、思い通りの泳ぎ方になってきたと思います。
これから2ビートキックで泳いでみようとされている方はぜひご参考にして頂ければと思います。
私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
⇒水泳ダイエット
水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
⇒体重の記録とグラフ
水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
⇒水泳の消費カロリーを知っておこう
スポーツジムってどんなところ?
⇒ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう
自分だけ?周りの人はどう思っている?
⇒フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中
ジムで使えるLINEスタンプです