水泳の消費カロリーを知っておこう

水泳

PR

水泳は全身運動なので痩せやすいスポーツと言われています。

日頃の運動不足やダイエットが目的であれば、水泳はとてもおすすめです。

水泳の消費カロリーの計算は泳ぎ方や時間、体重によって異なります。これから水泳を始める方にどれぐらいのメニューを行えば目標を達成できるかを判断して頂くために表にまとめました。ぜひご活用ください。

 

私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

スポンサーリンク

消費カロリーの計算方法

本ページでご紹介するカロリー消費量は、METs(メッツ)という運動強度を示す指標を利用しています。

METsとは

運動強度の単位で、安静時を1とした時と比較して何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示したもの。

weblio辞書より

このMETsの指標を利用して消費カロリーは以下の計算式で求めることができます。

 

消費カロリー(kcal)=METs×運動する時間(時間)×体重(kg)×1.05

 

例えば、体重60kgの人がウォーキング(METs:3.0)を30分間行った時の消費カロリーは

3.0(METs)×0.5(時間)×60(kg)×1.05=94.5(kcal)

となりますので、約100kcalといえますね。

100kcalは、白ご飯ならお茶碗半分、カップラーメンなら1/3程度のカロリーです。

 

水泳のカロリー消費量(泳ぎ方別)

水泳のカロリー消費量を表にしました。細かくしすぎると見にくくなりますので、ある程度の範囲ごとに分けています。

ご自身の運動量と体重の近い欄を参照してください。

なお、METsに関する資料は「改訂版 『身体活動のメッツ(METs)表』」でダウンロードすることもできますので、細かく調べたい方はチェックしてみてください。

クロールの消費カロリー

a

普通の速さ(45.7m/分未満)のクロールで泳いだ時の消費カロリー(単位:kcal)です。目安で言うと25mプールを約30秒かけて泳ぐぐらいのスピードです。

運動強度を示すMETsは「8.3」とされています。

水泳消費カロリー(クロール)

スピードを上げてクロールする(45.7m/分を超える)場合は、上記カロリーを約1.2倍した値になるとお考えください。

クロールの泳ぎ方が学べる動画まとめ
「上手にクロールを泳ぎたい」「きれいなフォームでクロールできるようになりたい」といったときに参考になる無料動画をまとめました。これらが無料で見れるなんてとてもありがたいことですね。Youtubeにはたくさんの水泳(クロール)動画がアップされ...

 

平泳ぎの消費カロリー

b

ゆっくりと平泳ぎで泳いだ時の消費カロリー(単位:kcal)です。

運動強度を示すMETsは「5.3」とされています。普通の速さのクロールと比較すると運動強度は65%程度です。

水泳消費カロリー(平泳ぎ)

のんびりではなく競技のように速いスピードで平泳ぎをする場合は、上記の値から約2倍ほどの消費カロリーになります。

 

背泳ぎの消費カロリー

c

ゆっくりと背泳ぎで泳いだ時の消費カロリー(単位:kcal)です。

運動強度を示すMETsは「4.8」とされています。普通の速さのクロールと比較すると運動強度は60%程度です。

水泳消費カロリー(背泳ぎ)

のんびりではなく競技のように速いスピードで背泳ぎをする場合は、上記の値から約2倍ほどの消費カロリーになります。

 

バタフライの消費カロリー

d

バタフライで泳いだ時の消費カロリー(単位:kcal)です。

運動強度を示すMETsは「13.8」とされています。普通の速さのクロールと比較すると運動強度は170%程度です。

水泳消費カロリー(バタフライ)

 

水中ウォーキングのカロリー消費量を計算する

20

関連記事:ジム友達と楽しく使えるLINEスタンプ「ゆれる白いトリ3 ジム水泳編」発売中です。

スポーツジムでは水泳以外にも水中ウォーキングをすることもできますね。陸上でのウォーキングに比べ膝への負担が少ないため、年齢を問わず行えることがメリットです。

水中ウォーキングの消費カロリー

ほどほどに負荷がかかる程度に水中ウォーキングを行った時の消費カロリー(単位:kcal)です。

運動強度を示すMETsは「4.5」とされています。

水泳消費カロリー(水中ウォーキング)

水中ウォーキングを数十分行って疲れるほど負荷をかけて行う場合は、上記の値から約1.5倍の消費カロリーとなります。

プールでウォーキングする前に知っておきたいこと
「運動不足の解消」や「ダイエット」のために、プールでのウォーキングをしてみたいと考えている方も多くいらっしゃると思います。市民プールやスポーツジムに通うのが初めての方は「プールでウォーキングはしてみたいけど、何もルールが分からなくて不安だな...

 

アクアビクスのカロリー消費量を計算する

スポーツジムのプールではアクアビクスのレッスンを実施しているところも多くあります。アクアビクスとは水中で行うエアロビクスのことです。

浮力が発生する水中で行うため、陸上での運動に比べて膝の負担も少なくて済みます。

アクアビクスの消費カロリー

アクアビクスを行った時の消費カロリー(単位:kcal)です。

運動強度を示すMETsは「5.5」とされています。

水泳消費カロリー(アクアビクス)

 

摂取するカロリーを意識することも大切

運動によって消費するカロリーを意識することも大切ですが、摂取するカロリーにも気を配るとより効果的にシェイプアップしやすくなるかもしれません。

摂取するカロリーよりも消費するカロリーが多くなれば、必然的に痩せていくはずですから「なかなか痩せないなぁ」と思われている方は、これまでの食生活も見直されるとよいかもしれませんね。

まとめ

水泳はカロリーを消費しやすいスポーツですが、泳ぎ方や時間によっては思ったほどカロリーを消費しないこともあります。水泳をした日は暴飲暴食しても大丈夫とはなりません。

厳密な消費カロリーの把握までは必要ありませんが、およそどれぐらいのカロリーを消化しているのかを知っておくと計画的なダイエットを進めるにも役立つと思います。

ご参考になりましたら幸いです。

 

私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ