ジムのプールは水が汚い?子供スイミングスクールを避ければ綺麗ですよ

水泳

ジムのプールの水って汚そう…

このような理由からジムのプールに通うことを避けている方もいらっしゃるかもしれません。

私はこれまでに4ヶ所のスポーツジムに入会してきましたが、ジムのプールの水の透明度は子供スイミングスクール実施の有無で変わる気がします。

もちろん大人の方が汚している可能性もありますが、それよりも子供スイミングスクールの影響は大きいと考えています。

 

私は水泳を1年間続けたことで10kg減量することができました。その時に意識したこと、やっていたことをまとめましたので是非こちらもお役立てください。
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

スポンサーリンク

子供スイミングスクールがあると水は濁りやすい

これは経験上、ほぼ間違いないと思います。

幼稚園~小学生ぐらいの子供たちが参加するスイミングスクールを実施しているジムだと、スクールを実施している間と、その後はかなり水が濁っています。

通常なら水中でプールの底や壁面の模様が遠くまで見通せますが、スクール中、スクール後は白く濁ったようになりぼんやりとしか見えません

汚い話ですが、鼻水や痰(たん)、小便などが水に混じっていることは十分に考えられます。「水を飲まないように注意しよう…」と私でも思いますので。

大人向け会員プールで泳がれている方からするとちょっと信じられない汚さかもしれません…苦笑

プールの水はどれぐらいで循環する?

プールの水が濁ったとしても、一日中ずっと汚れているわけではありません。

浄化装置によって綺麗になった水が循環するように作られているので、しばらくすると透明度は戻ってきます。

遊泳用プールは1時間あたり全体の1/6の水を浄化するように法令で定められています。完全に水を入れ替えるわけではないので、透明度を戻すにはかなりの時間を有します。

一時間あたり六分の一の処理能力を有することとし、夜間、浄化設備を停止するプールにあっては、少なくとも一時間当たり四分の一の処理能力を有すること

遊泳用プールの衛生基準について – 文部科学省

関連記事:プールの塩素は水道水の何倍か知ってますか?

汚い水が苦手な人はどうする?

「ジムのプールに行きたいけど、汚い水では泳ぎたくない」という方も多いでしょう。

そんなときは子供スイミングスクールが始まる前か、スクールが終了してから2時間後ぐらいから泳ぎ始めればそれほど水が濁っていることはないでしょう。

スクールが始める前は当然、水はかなり透明ですし、スクール後でも2時間ほど経つと汚いと思うほどの濁りではなくなっています。ただ、プールの規模と汚れ具合によっては、もう少し時間が経過してからのほうが良いかもしれませんが。

関連記事:スポーツジムが混雑する時間帯と曜日はいつ?

 

最後に

ジムのプールは常に汚いわけではありません。朝一番に行くと本当に透明で綺麗ですよ。

ただ、色んな方が使いますし、子供スイミングスクールではやはり汚れやすいのも事実としてあるでしょう。

ですので、できるだけ綺麗な水で泳ぎたいという方は、子供スイミングスクールが始める前か、しばらく経過した後に通われるとよいと思います。

 

私が水泳を始めて1年で10kg減量した時のノウハウと記録をまとめました
水泳ダイエット

水泳ダイエットでの体重変化を公開中です
体重の記録とグラフ

水泳ってどれぐらいカロリー消費するの?
水泳の消費カロリーを知っておこう

スポーツジムってどんなところ?
ジムの準備はOK?ルールを知って楽しく参加しよう

自分だけ?周りの人はどう思っている?
フィットネスや水泳に関するアンケート結果を公開中

ジムで使えるLINEスタンプです

ゆれる白いトリ

キノカッパ

タイトルとURLをコピーしました